2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2025/03/25 現在/As of 2025/03/25

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
日本語(6a読解1)/JAPANESE(6A READING 1)
開講所属
/Course Offered by
大学全カリ外国語科目/
ターム?学期
/Term?Semester
2025年度/2025 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
水2/Wed 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
宇津木 奈美子
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
宇津木 奈美子 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的?内容
/Course Objectives
<目的>
自分を取り巻く世界や社会で起きていることについて自らに引き付けながら考える力を養う。また、他者との対話、批判的検討を通して新たな視点を得る。
<概要>
テキストの読解を通して、「考える」「調べる」「話し合う」「レジュメを作成する」などのタスクを行う。また、これらに伴う語彙や表現を学ぶ。

授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
テキストの内容理解を深めるために、グループワークによる討論を行う場合がある。グループ内での積極的な参加が望まれる。
事前?事後学修の内容
/Before After Study
事前:本文を読み、わからない言葉がある場合は意味を調べ、内容について考えておくこと(約1時間)。
事後:授業時に指示された課題に取り組み締め切りまでに提出すること(約1時間)。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
『考える人の【上級】日本語読解』
著者
/Author name
奥山貴之?宇津木奈美子?東会娟
出版社
/Publisher
凡人社
ISBN
/ISBN
‎ 978-4893589767
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/???名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
課題提出:30%
期末テスト:30%
授業態度?参加度:30%
クイズ:10%
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
テキスト:奥山貴之?宇津木奈美子?東会娟(2020)『考える人の【上級】日本語読解』凡人社
参考資料は、manabaのコースコンテンツにアップします。


授業形態、受講状況によってシラバス内容が変更になることがあります
到達目標
/Learning Goal
日本語の文化的背景を学びながら、その基本文法?構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前?事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス 授業の進め方の説明
?「読む」ことについて考える
2 ゲームと人と社会と私① 「ゲームの今と将来」
3 ゲームと人と社会と私②
「ゲームは悪影響を及ぼすのか」
4 言語と向き合う① 「私の名は。」
5 言語と向き合う② 「多言語状況を考える」
6 自分でつくるキャリア① 「人生の先輩が教えるキャリアの作り方」
7 自分でつくるキャリア② 「変化するキャリア感―自分らしいキャリアとは」
8 貿易とグローバル化① 「貿易の基本原理」
9 貿易とグローバル化② 「グローバル化とどう向き合うか」
10 フェア?アンフェア? 「女性の働き方」
11 いのちと科学 「いのちを“つくって”もいいですか」
12 「科学」を考える① 「科学は魔法?」
13 「科学」を考える②
「科学と社会の関係が変わるとき」
14 期末テスト テストとふり返り

科目一覧へ戻る/Return to the Course List