![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2025/03/25 現在/As of 2025/03/25 |
開講科目名 /Course |
日本語(6aビジネス日本語1)/JAPANESE(6A BUSINESS JAPANESE 1) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ外国語科目/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2025年度/2025 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
火2/Tue 2 |
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
単位数 /Credits |
1.0 |
学年 /Year |
2,3,4 |
主担当教員 /Main Instructor |
丸山 具子 |
遠隔授業科目 /Online Course |
- |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
丸山 具子 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
学生の社会では上下、内外の関係の把握がそれほど重視されておらず、その中で日本語を学んで来た留学生が外の社会では人間関係のや立場に合わせた適切な表現を使うことができず、トラブルに見舞われることがあると聞ききます。そこでこの授業では、日本社会や日本流ビジネスの特徴について知り、人間関係に合わせたコミュニケーションスタイルについても学び、ビジネスの場で円滑にコミュニケーションができるようになることを目指します。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
(具体的な活動内容については、授業参加者の進路希望、日本語レベル、興味などに合わせ調整を行うため、予定は変更される可能性があります。) | ||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
毎回指示された課題の準備を行う。60分~90分程度の時間を要する。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
評価方法 /Evaluation |
期末試験40% 小テスト?授業中に指示する課題(発表含む)40% クラス参加度+貢献度20% クラス参加度、クラス貢献度には、クラスメイトと協力して学習を進めていく態度についての評価が入ります。話し合いで積極的な意見を言う、クラスメイトの意見をよく聞く態度などが評価されます。 クラスメイトの学習意欲をそぐ態度は、大きく減点されます。 なお、単位認定には、2/3以上の出席が必要です。 |
||||||||||
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
備考 /Notes |
課題などはmanabaに提出してもらうことが多く、また manabaに重要な連絡をのせるので、manabaを確認すること。 教材は授業内で配布する。 (学生のレベル、ニーズにより内容を変更することがあります) |
||||||||||
到達目標 /Learning Goal |
日本語の文化的背景を学びながら、その基本文法?構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。 |
回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
---|---|---|---|
1 | オリエンテーション 企業での自己紹介、挨拶 |
授業内容紹介 新入社員の自己紹介、自分の名前の説明 |
指示された課題 |
2 | 企業で使われる敬語表現(基礎) | 企業でよく使われる表現の練習 | 指示された課題 |
3 | 企業で使われる敬語表現(発展) | ウチソトの敬語の練習 | 指示された課題 |
4 | 雑談をする | 社内での雑談?目上の人のことを話題にする 取引先との雑談?ウチソトに気をつけ話をする |
指示された課題 |
5 | 社外の人への自己紹介 | 社外の人への自己紹介のロールプレイ | 指示された課題 |
6 | 企業でのコミュニケーション メールの基礎 メールで使用する敬語 |
メール読解 メール作成練習 | 指示された課題 |
7 | 企業でのコミュニケーション メール作成練習 | メール読解 メール作成練習 | 指示された課題 |
8 | メールのまとめ メールでの内容を報告する |
メールの内容をまとめる 上司に報告するロールプレイ |
指示された課題 |
9 | ケーススタディ(報連相) 報連相のロールプレイ |
危機事例についてディスカッションを行う 報連相を行うロールプレイ |
指示された課題 |
10 | 電話でのコミュニケーション(受ける) | 聴解、ロールプレイ | 指示された課題 |
11 | 電話でのコミュニケーション(かける) | 聴解、ロールプレイ | 指示された課題 |
12 | 職場でのコミュニケーションのまとめ | ロールプレイ 復習 |
指示された課題 |
13 | 期末テスト | 期末テスト | 指示された課題 |
14 | 期末テストフィードバック ふりかえり BJTテストについて |
期末テストフィードバック BJTテスト関連練習 |
指示された課題 |