雄飛祭(学生記者取材)

イベント
開祭式




雄飛ホールにて行われた開祭式では、岡垣知子副学長の開祭の挨拶に引き続いて、書道研究会による書道パフォーマンスが披露された。一つ目の作品では迫力のある「雄飛祭」の文字が書かれ、二つ目の作品では今年の雄飛祭のテーマである「愛」を謳った曲と詩で観客に感動を与えた。最後に、雄飛祭実行会松本進之介委員長の開祭宣言をもって雄飛祭がスタートした。
獨協大学(DU)コンテスト


アリーナで行われたDUコンテストは、ファイナリスト4名の登場からスタートした。その後、自己紹介とコンテストへの意気込み、ファッションショー、特技披露が行われた。ファッショ ンショーでは、一着目にドレスブランド「ドリードール」の衣装を、次に被服サークル「DNS」の衣装を着用した。審査の結果、グランプリには大澤ひなたさん(営3年)、準グランプリには吾田菜々梨さん(関2年)が選ばれた。コンテストに挑戦することで、ファイナリストたちの美しさや輝きがさらに高まったように感じられた。
DOKKYOマーケット

今年できたばかりの獨協大学コミュニティスクエアで2日間フリーマーケットが開催された。古着や古本などが販売され、学生や一般の来場者で賑わった。
レモネードスタンド


獨協大学コミュニティスクエアに、レモネードスタンドがオープン。
レモネードソーダ、ホットレモネードの2種類販売しており、1杯200円とお手頃な価格だった。午前と昼の両方訪れたが、お昼には在庫がなくなってしまうほどの人気ぶりだった。気温が高く夏のような暑さだったため、レモネードのさわやかな味に人気が集まった。
管弦楽部


教室で管弦楽部がミニコンサートを開催した。およそ20 分間の演奏では、アラジンや美女と野獣など、今年で創立 100周年を迎えるディズニーの曲を中心に、クラシックや J-POPの名曲を披露した。指揮者の合図に合わせた迫力の ある演奏に、観客も見入っていた。中には、リズムに合わせて 体を揺らす観客も見られ、教室全体が音楽を楽しんでいた。 また、ハリーポッターの演奏では、指揮棒が魔法の杖になる などの工夫がなされていた。
書道研究会


雄飛ホールで書道研究会の演技が披露された。袴を着た部員たちが鮮やかな文字や絵を書き進めた。明るい曲や穏やかな曲に合わせて学年ごとのパフォーマンスも行われた。作品が完成して掲げられると観客から拍手が上がった。
モダンジャズ研究会

雄飛祭の2日間、バンドステージにてモダンジャズ研究会の演奏が行われた。トランペットやギター、サックスなどの楽器を用いて奏でたハーモニーは圧巻だった。日の暮れた夕方からの演奏は、バンドステージのトリとして観客を熱狂させた。
チアリーディング部


雄飛ホールにて、チアリーディング部がチアダンスを披露した。大人数であるにもかかわらず、息ピッタリの動きと華麗なダンスは観客を釘付けにした。パフォーマンスの随所でアクロバティックな大技が披露され、観客をハラハラドキドキさせたが、無事成功し大きな歓声があがった。
舞踏研究会


雄飛ホールにて、舞踏研究会は複数のカップルが社交ダンスのデモンストレーションを披露した。3拍子のゆったりとした音楽に合わせて踊るワルツ、アップテンポな4拍子が特徴のチャチャチャ、男女の情熱やスピード感を表現するタンゴなど日々の練習の成果を堂々と発揮した。最後に、実力ある4年生の正規カップルがキレ、迫力、優雅さと上品さのあるダンスを披露し、思わず息をのんだ。
Overlap


雄飛ホールにてOverlapによるアカペラ演奏が行われた。人数も男女構成も異なる多種多様な形態で、6曲が披露された。どの曲も美しいハーモニーを奏で、観客を終始魅了した。
お笑いサークル ルナジリオ

小講堂でお笑いサークル ルナジリオが漫才、ツッコミ選手権を披露した。ツッコミ選手権は、3人の挑戦者がまだ知らないネタに対してアドリブでツッコミを入れ、1番面白かった人が優勝というもの。3人ともキレのあるツッコミで、会場が笑いに包まれた。
ジャグリングサークル カクタス


雄飛ホールにてジャグリングサークル カクタスが、ボール、フラッグ、ディアボロ、クラブなどのジャグリングパフォーマンスを披露した。また、ペアで行うトスディアボロでは、雄飛ホールの天井に当たるほど高く上がり、成功した際には歓声が沸き上がっていた。
Singing Club


バンドステージでSinging Clubの演奏が両日行われた。ボーカルやコーラス以外にもトランペットやサックスなどの管楽器を使い、多彩な音色を奏でた。ボーカルの歌唱力や楽器ごとの幅広い表現で観客を魅了した。
Music Company WITH


バンドステージにてMusic Company WITHの演奏が行われた。初日は2組のバンドが登場し、「SUPER BEAVER」や「L'Arc-en-Ciel」等の曲を披露した。メンバーのエネルギーが溢れており、その情熱が観客にも伝わっているように感じた。演奏のリズムやメロディーに合わせ観客も大いに盛り上がり、一体感のある圧巻のステージだった。
New Folk Union

バンドステージにてNew Folk Unionのバンド演奏が行われた。一組のバンドが演奏を行い、16:30からという日暮れ時間からの開始だったが多くの観客で賑わった。魂を感じるような歌声や演奏で観客たちを熱狂させた。
ABORN
小講堂にて、2日間に渡って、ABORNがK-POPアーティストやボカロの曲を中心にステージで圧巻のダンスを披露した。最近流行のNew Jeans「Hype Boy」やTWICE「YES or YES」、BTSの曲と完璧なキレのあるダンスで会場を盛り上げた。衣装も楽曲にあわせており、再現性が素晴らしかった。
ダンスフリースタイル


小講堂にて、2日間に渡って、ダンスフリースタイルによるダンス公演が開催された。J-POP、HIP-HOP、洋楽、ラップ、ロックなど、様々なジャンルの楽曲に合わせ、衣装やダンスの雰囲気も異なった。大勢で披露したダンスは一体感があり、観客を魅了した。
C'humistry


雄飛ホールにて、ダンスサークルC'humistryがK-popアイドルのカバーダンスを披露した。かわいらしいダンス、かっこいいダンス、セクシーなダンスとどれもがアイドルさながらのパフォーマンスであり、ダンサーの名前を呼ぶ観客も見られ、ライブハウスにいるかのような雰囲気だった。
展示
茶華道部


コミュニティスクエアで、茶華道部が、お茶を100円、お茶と和菓子のセットを400円で提供した。広くスペースが取られており、ゆったりとくつろげる空間となっていた。茶道の作法に詳しくなくても気軽に楽しむことができ、地元の人や学生で賑わっていた。
手話部

E-525教室で手話部は手話の体験会を開催した。指文字表を使った自己紹介と、手話の絵がかかれたクロスワードを埋めて答えを導くゲームのほかに、「おはよう、こんにちは、ありがとうございます」等の簡単な挨拶表現のレクチャーを行っていた。また、軍手を用いた50音の指文字は、幼い子どもの関心をひきつけていた。
天文研究会

W-207教室で天文研究会が一日に12回のプラネタリウムを開催。定番の「オリオンとサソリ」から、これからの季節にピッタリの「冬のダイヤモンド」、一段と興味が惹かれる「今日の青空」とそれぞれタイトルのついたプラネタリウムを楽しむことができた。
ドイツ研究会(模擬店 カリーブルスト)


ドイツ研究会はドイツのソウルフードである「カリーブルスト」を販売した。カリーブルストは、焼いたソーセージにケチャップとカレー粉をまぶした料理。熱々、スパイシーで人気となっていた。
美術部


東棟にて、美術部がこれまでの活動で制作した個性あふれる作品の展示会を行った。人物画や風景画だけでなく、愛の告白として知られる「月が綺麗ですね」という言葉を繊細な切り絵で表現した作品も展示されており、部員の技術の高さや発想の豊かさを目で楽しむことができた。来場者には、展示作品のシールが配布され、大人から子どもまで楽しめる展示会となっていた。
漫画研究会

W205教室で漫画研究会が、リクエストに応じて似顔絵や好きなイラストを描いてくれた。部員たちが描いた有名なキャラクターやイラストが多く飾られていた。部員たち皆で完成させた冊子は誰もが手に取りたくなるほど素晴らしかった。
高安ゼミ


西棟にて、経済学部の高安ゼミがそうか草職人会と共に立ち上げたブランド「UNISOLE」の商品を展示販売した。年齢や性別を問わず、誰もが使用できるユニークなレザー商品が数多く並び、手に取って上品な手触りを楽しめた。他にも、草加本染や売り上げをチャリティー募金するピンキーリングの展示販売、ゼミ生によるブランドの紹介も行われており、来場者は興味深く説明を聞き、実際に購入する方も多くいた。
米山ゼミ×LANKA×大重ゼミ

W202教室でフェアトレードサークルLANKAが、フェアトレードのアクセサリーやストラップ、カバンなどの雑貨、チョコレートやコーヒーなどの食品を販売し、来た人にくつろぎ空間を与えていた。それぞれのゼミが行っている活動内容も掲示した。