写真展「Portraits of Refugees in Japan 難民はここ(日本)にいます」開催中
「難民」。紛争や人権侵害から住み慣れた故郷を追われ、逃れざるを得ない人びとのこと。
難民となる前は、私たちと同じように家や仕事があり、大切な人との日常がありました。 逃れた先での生活は、失った「当たり前」を取り戻すことからはじまります。 ここ日本にも、そんな難民となった人びとが逃れてきています。 日本で暮らしている難民の方々を 9枚のポートレートで紹介します。 写真:宮本直孝氏(フォトグラファー) パネル提供:認定 NPO法人難民支援協会 この写真展は「交流文化学科創設10周年記念事業」の一環として企画されたものです。 会場:創立50周年記念館(西棟)1階ロビー 期間:11月13日(水)~11月27日(水?午後2時展示終了) 【写真展関連企画】 (ワークショップ1) 11月22日(金)昼休み(12時45分-1時25分) 「あなたに知ってもらいたい国なき民族クルド人」 日本に暮らすクルド人学生をお招きしています。クルドを知っている人も知りたい人も、集まりましょう。 (ワークショップ2) 11月22日(金)4限 (3時30分-5時) 「日本に暮らすクルド民族」 「クルドを知る会」代表、松澤秀延氏による講演と、受講者によるディスカッション(司会:高橋雄一郎交流文化学科教授)があります。 (ワークショップ3) 11月27日(水)昼休み(12時45分-1時25分) 「日本は難民を受け入れていくのか」 日本は「難民鎖国」のままでよいのか。高橋雄一郎ゼミの学生たちと一緒にディスカッションしませんか。 *ワークショップ会場はすべて創立50周年記念館(西棟)3階[Learning Square 1]です。写真展?ワークショップは他大学の学生?一般市民の皆さんにも公開しています。お誘い合わせの上、ぜひ、ご参加ください。
|