獨協大学経済学部国際環境経済学科?環境共生研究所共催 「第9回 伝右川再生会議2023」の開催について
2023年12月11日
開催日時
2023年12月13日(水) 13:35~15:05(13:00開場)
開催場所
獨協大学天野貞祐記念館大講堂 入場無料(定員500名?事前申込不要)
オンライン
ミーティングID: 84001191531
パスコード: 819016
開催趣旨
2014年、伝右川再生支援プロジェクトが大学創立50周年記念事業に採択され、第1回伝右川再生会議が開催された。そこでは小学生に未来の伝右川の絵を描いてもらい、50年後のきれいになった伝右川をみんなで想い描いた。第2回(2015)では、プロジェクトチームの1年間の活動報告を行うとともに、川の浄化?再生に向けた取り組みを行程表にまとめた。第3回(2016)には、川の浄化?再生に向けて何が必要か、実効性ある取り組みについて議論した。また会議終了後、学生センター北側親水護岸においてカヌー進水式および体験会を実施した。第4回(2017)では、伝右川とその周辺環境の生態系や生物多様性の視点から川の再生について考えた。第5回(2018)では、川の水質調査について専門家の講演をもとに、川の水質改善活動について議論した。第6回(2019)では、犬井学長(当時)にご講演いただき、伝右川沿いの遊歩道が整備され、船着き場ができるなど護岸整備が進む中で、一向に進まない水質改善について議論した。第7回(2021)では、伝右川チームによる「ボードウォーク修繕提案と水質浄化装置の設置に関する提案」を中心に議論し、伝右川浄化?再生の方向性について議論した。第8回(2022)では、伝右川の汚染原因となっている生活排水の対策について議論した。そして、第9回となる今回は、伝右川流域に位置する小学校における環境教育をテーマに、小学校と連携した環境教育を通して地域住民の川の再生についての意識を高め、生活排水の浄化を目指すという次年度の活動計画について議論したい。
きれいな川を取り戻すことはたんに川の浄化だけの活動にとどまらない。地域住民と協働し、まちづくりに伝右川を活かし、住民と一緒にコミュニティを作っていくことが必要となる。本学教職員はもちろん、地域住民の方にもご参加いただき、みんなできれいな川を目指していきたい。
[司会] 国際環境経済学科3年 日野原 楓 |
|
13:35~13:40 | [開会の挨拶?趣旨説明] 国際環境経済学科 米山 昌幸 |
13:40~14:10 | [基調講演] 「埼玉県学校教育における川の環境教育の果たす役割」 埼玉県環境科学国際センター水環境グループ担当部長 木持 謙 |
14:10~15:00 | パネルディスカッション「小学校における川の環境教育に関する意見交換」
[コーディネーター] [パネリスト] |
15:00~15:05 | [閉会挨拶(オンライン)] 環境共生研究所主任研究員 大竹 伸郎 |