教員研究業績最終更新日:2024年11月05日
氏名 | 田中 善英 |
所属 | 外国語学部フランス語学科 |
職名 | 教授 |
研究業績
⟺ スクロールできます種別 | 著書?論文等の名称 |
単著 共著 分担執筆 |
発行年月 | 発表誌名称?発行元 | 共著者?編者 | 頁数 |
---|---|---|---|---|---|---|
著書 | 『勉強するほど面白くなる はじめてのフランス語』 | 単著 | 2024年8月 | 新星出版社 | pp.176 | |
著書 | 『つぶやきのフランス語 基本語ドリル』 | 単著 | 2024年6月 | 白水社 | pp.240 | |
著書 | 『レヴォリューション II』 | 共著 | 2015年1月 | 朝日出版社 | ||
著書 | 『レヴォリューション I』 | 共著 | 2014年1月 | 朝日出版社 | ||
著書 | 『フランス語における複合時制の文法』 | 単著 | 2006年4月 | 早美出版社 | 273頁 | |
論文 | 「PHPを用いたフランス語動詞活用練習サイトの構築について」 | 単著 | 2019年2月 | 『フランス語フランス文化研究』第24号,獨協大学大学院外国語学研究科 | pp.1-11 | |
論文 | jusque | 単著 | 2018年2月 | 『フランス文化研究』第49号 | pp.51-62 | |
論文 | 「言語による絶滅危機度の差とその人口統計的要因」 | 単著 | 2017年2月 | 『フランス文化研究』第48号 | pp.61-70 | |
論文 | 「フランスの絵本における非人称構文について」 | 単著 | 2016年2月 | 『フランス文化研究』第47号 | pp.75-87 | |
論文 | 「八重山方言継承へ向けて ─スイスの言語政策と比較して─」 | 単著 | 2015年2月 | 『フランス文化研究』第46号 | pp.27-44 | |
論文 | 「接続法再考」 | 単著 | 2014年2月 | 『フランス文化研究』第45号 | pp.163-174 | |
論文 | 「日本およびフランスにおけるフランス語動詞時制教育の比較」 | 単著 | 2013年3月 | 『外国語教育研究所紀要』創刊号 | pp.101-120 | |
論文 | 「名詞?代名詞の用法から見る絵本の中のフランス語の特徴」 | 単著 | 2013年2月 | 『フランス文化研究』第44号 | pp.105-127 | |
論文 | 「動詞の用法から見る絵本の中のフランス語の特徴」 | 単著 | 2012年2月 | 『フランス文化研究』第43号 | pp.155-177 | |
論文 | 「フランス語教育における文法」 | 単著 | 2011年2月 | 『フランス文化研究』第42号 | pp.53-66 | |
論文 | 「スイス史におけるロマンシュ語(2)」 | 単著 | 2010年2月 | 『フランス文化研究』第41号 | pp.207-214 | |
論文 | 「歴史的現在と絵画的半過去が持ちうるdramatisation効果について」 | 単著 | 2010年2月 | 『フランス語フランス文化研究』第17号,獨協大学大学院外国語学研究科 | pp.1-12 | |
論文 | 「スイス史におけるロマンシュ語(1)」 | 単著 | 2009年3月 | 『フランス文化研究』第40号 | pp.25-33 | |
論文 | 「携帯電話端末向け語学学習ツールの開発へ向けて(1)」 | 単著 | 2009年3月 | 『獨協大学外国語教育研究』第27号 | pp.137-147 | |
論文 | 「スイスの言語政策について―ロマンシュ語の場合―」 | 単著 | 2008年2月 | 『フランス文化研究』第39号 | pp.119-132 | |
論文 | 「Flashを用いたオンライン語学教材の開発」 | 単著 | 2007年2月 | 『フランス文化研究』第38号 | pp.27-36 | |
論文 | C'est le seul moyen que l'homme ait d'être libre : Sur le mode du verbe dans la proposition dépendante de seul | 単著 | 2006年3月 | Cognition et émotion dans le langage,慶應義塾大学21世紀COE心の統合的研究センター | J. Kawaguchi, K. Kida, K. Maejima | pp.63-75 |
論文 | 「文の構造と法の選択:直説法と接続法の対立」 | 単著 | 2006年2月 | 『フランス語フランス文化研究』第14号,獨協大学大学院外国語学研究科 | pp.25-35 | |
論文 | 「スイスにおけるロマンシュ語の現状について」 | 単著 | 2006年2月 | 『フランス文化研究』第37号 | pp.137-146 | |
論文 | 「時制の形式と時の副詞との共起について」 | 単著 | 2005年2月 | 『フランス語フランス文化研究』第13号,獨協大学大学院外国語学研究科 | pp.22-33 | |
論文 | 「時制の形式と時の副詞との共起について : 複合時制をめぐって」 | 単著 | 2005年 | 『フランス語フランス文学研究』85,86巻 | p.356 | |
論文 | 「複合過去形と大過去形の異同について」 | 単著 | 2004年2月 | 『フランス語フランス文化研究』第12号,獨協大学大学院外国語学研究科 | pp.1-13 | |
論文 | imparfait de dramatisation | 単著 | 2003年2月 | 『フランス語フランス文化研究』第11号,獨協大学大学院外国語学研究科 | pp.23-42 | |
論文 | Demain,c'est / c'etaitla fete de Daudet : 現在形と半過去形の類似性について | 単著 | 2001年 | 『フランス語フランス文学研究』79巻 | p.121 | |
研究ノート | 「Talk Now! はじめてのシリーズ」の大学等教育機関における利用について | 単著 | 2010年3月 | 『獨協大学外国語教育研究』第28号 | pp.87-100 | |
報告 | Les trente années de la Journée pédagogique de Dokkyo | 単著 | 2018年2月 | 『フランス文化研究』第49号 | pp.151-155 |