教員研究業績最終更新日:2024年10月15日

氏名 藤田 貴宏
所属 法学部法律学科
職名 教授

研究業績

⟺ スクロールできます
種別 著書?論文等の名称 単著
共著
分担執筆
発行年月 発表誌名称?発行元 共著者?編者 頁数
著書 『基本民事法』 共著 2005年10月 成文堂 常岡史子,小栁春一郎 編
論文 「売買による徴利」
-モハトラ論の生成と展開- (6?完)
単著 2024年8月 『獨協法学』第124号 pp.85-144
論文 「売買による徴利」
-モハトラ論の生成と展開-(5)
単著 2024年4月 『獨協法学』第123号 pp.213-292
論文 「売買による徴利」
-モハトラ論の生成と展開-(4)
単著 2023年12月 『獨協法学』第122号 pp.168-84
論文 「売買による徴利」
-モハトラ論の生成と展開-(3)
単著 2023年8月 『獨協法学』第121号 pp.303-365
論文 「売買による徴利」
-モハトラ論の生成と展開-(2)
単著 2023年4月 『獨協法学』第120号 pp.165-222
論文 「売買による徴利」
-モハトラ論の生成と展開-(1)
単著 2022年12月 『獨協法学』第119号 pp.221-288
論文 「定期金負担物の滅失 ―学説?教皇令?実務―(3)?完」 単著 2022年8月 『獨協法学』第118号 pp.161-256
論文 「定期金負担物の滅失 ―学説?教皇令?実務―(2)」 単著 2021年12月 『獨協法学』第116号 pp.235-319
論文 「定期金負担物の滅失 ―学説?教皇令?実務―(1)」 単著 2021年8月 『獨協法学』第115号 pp.245-384
論文 「物的定期金と抵当権 
-コバルビアス説の典拠分析-」
単著 2021年4月 『獨協法学』第114号  pp.107-157
論文 「卑属結合と学識法
-16世紀ラインフランケンにおける立法と助言実務-」(4?完)
単著 2020年12月 『獨協法学』第113号 pp.279-338
論文 「卑属結合と学識法
-16世紀ラインフランケンにおける立法と助言実務-」(3)
単著 2020年8月 『獨協法学』第112号 pp.301-349
論文 「卑属結合と学識法 
-16世紀ラインフランケンにおける立法と助言実務-」(2)
単著 2020年4月 『獨協法学』第111号 pp.173-235
論文 「卑属結合と学識法
-16世紀ラインフランケンにおける立法と助言実務-」(1)
単著 2019年12月 『獨協法学』第110号 pp.109-165
論文 「平民による封の保有と分割 
―フランス慣習法学における免役封税と貴族的分割―」(3?完)
単著 2019年8月 『獨協法学』第109号 pp.155-221
論文 「平民による封の保有と分割
―フランス慣習法学における免役封税と貴族的分割―」(2)
単著 2019年4月 『獨協法学』第108号 pp.151-210
論文 「平民による封の保有と分割
-フランス慣習法学における免役封税と貴族的分割-」(1)
単著 2018年12月 『獨協法学』第107号 pp.85-157
論文 「卑属加入と養子縁組
―17世紀サントンジュにおける慣習法とローマ法―」(2?完)
単著 2018年8月 『獨協法学』第106号 pp.247-305
論文 「夫婦財産契約と財産共有制
―ヘーゲル『法哲学綱要』第一七二節の法学説史的背景―」
単著 2018年4月 『獨協法学』第105号 pp.123-160
論文 「卑属加入と養子縁組
-17世紀サントンジュにおける慣習法とローマ法-」
(1)
単著 2017年12月 『獨協法学』第104号 pp.252-206
論文 「17世紀バイエルンにおける夫婦間相続と嫁資合意
―1616年ラント法注釈文献の典拠分析―」(4?完)
単著 2017年8月 『獨協法学』第103号 pp.360-274
論文 「17世紀バイエルンにおける夫婦間相続と嫁資合意
―1616年ラント法注釈文献の典拠分析―」(3)
単著 2017年4月 『獨協法学』第102号 pp.107-200
論文 「17世紀バイエルンにおける夫婦間相続と嫁資合意
―1616年ラント法注釈文献の典拠分析―」(2)
単著 2016年12月 『獨協法学』第101号 pp.57-124
論文 「17世紀バイエルンにおける夫婦間相続と嫁資合意
―1616年ラント法注釈文献の典拠分析―」(1)
単著 2016年8月 『獨協法学』第100号 pp.27-115
論文 「相続と嫁資合意
―現代的慣用とは何か―」(5)
単著 2015年4月 『獨協法学』第96号 pp.119-179
論文 「相続と嫁資合意―現代的慣用とは何か―」(4) 単著 2014年12月 『獨協法学』第95号 pp.69-149
論文 「相続と嫁資合意―現代的慣用とは何か―」(3) 単著 2014年8月 『獨協法学』第94号 pp.1-80
論文 「相続と嫁資合意―現代的慣用とは何か―」(2) 単著 2014年4月 『獨協法学』第93号 pp.69-141
論文 「相続と嫁資合意―現代的慣用とは何か―」(1) 単著 2013年12月 『獨協法学』第92号 pp.294-233
論文 「共同抵当における二つの代位」 単著 2013年8月 『獨協法学』第91号 pp.181-301
論文 「定期金の概念と類型 
―典拠分析による学説史概観―」(5?完)
単著 2013年4月 『獨協法学』第90号 pp.131-227
論文 「定期金の概念と類型
―典拠分析による学説史概観―」(4)
単著 2012年12月 『獨協法学』第89号 pp.1-88
論文 「消費貸借における擬制と定期金売買」 単著 2012年8月 『獨協法学』第88号 pp.190-144
論文 「定期金の概念と類型 -典拠分析による学説史概観―」(3) 単著 2012年5月 『獨協法学』第87号 pp.208-177
論文 「定期金の概念と類型
―典拠分析による学説史概観―」(2)
単著 2012年1月 『獨協法学』第86号 pp.232-167
論文 「定期金の概念と類型
―典拠分析による学説史概観―」(1)
単著 2011年9月 『獨協法学』第85号 pp.202-143
論文 「法定抵当権から先取特権へ

-17世紀における物的担保の概念-」(3?完)
単著 2011年6月 『獨協法学』第84号 pp.188-72
論文 「国庫の先取特権
―人文主義法学と現代的慣用の接点その二―」(2?完)
単著 2011年2月 『獨協法学』第83号 pp.234-121
論文 「国庫の先取特権
―人文主義法学と現代的慣用の接点その二―」(1)
単著 2010年9月 『獨協法学』第82号 pp.342-281
論文 「法定抵当権から先取特権へ

-17世紀における物的担保の概念-」(2)
単著 2010年6月 『獨協法学』第81号 pp.242-159
論文 「法定抵当権から先取特権へ
-17世紀における物的担保の概念-」(1)
単著 2010年1月 『獨協法学』第80号 pp.196-146
論文 「フランス慣習法学とローマ法
―「フランス共通法」とは何か―」(2?完)
単著 2009年9月 『獨協法学』第79号 pp.276-213
論文 「フランス慣習法学とローマ法
―「フランス共通法」とは何か―」(1)
単著 2009年6月 『獨協法学』第78号 pp.406-351
論文 「請負概念の生成
―現代的慣用と人文主義法学の接点―」
単著 2009年6月 『獨協法学』第78号 pp.490-408
論文 「『カエキーナ弁護』における法解釈
―ドノ―とフィンネンの法解釈方法論から―」
単著 2008年12月 『獨協法学』第77号 pp.388-367
論文 「近世封建法学の方法と法文解釈
―ローゼンタール『考察と概略』の方法論的分析―」
単著 2008年9月 『獨協法学』第76号 pp.262-199
論文 「別居から離婚へ
―17世紀プロテスタント離婚法学―」(2?完)
単著 2008年5月 『獨協法学』第75号 pp.270-171
論文 「別居から離婚へ
―17世紀プロテスタント離婚法学―」(1)
単著 2008年1月 『獨協法学』第74号 pp.264-183
論文 「カノン法と教会法
―プロテスタント教会法学の生成―」
単著 2007年9月 『獨協法学』第73号 pp.190-119
論文 「対物権概念と所有権の移転
―ユルリク?ヒューベルにおける人文主義?自然法?現代的慣用―」(2?完)
単著 2007年7月 『獨協法学』第72号 pp.178-119
論文 「二重売買における第二買主の善意
―スペイン学説継受の一例として―」
単著 2007年7月 『獨協法学』第72号 pp.118-52
論文 「対物権概念と所有権の移転
―ユルリク?ヒューベルにおける人文主義?自然法?現代的慣用―」(1)
単著 2007年3月 『獨協法学』第71号 pp.296-211
論文 「鑑定実務における利益衡量
―クリストフ?ベーゾルトの鑑定意見から―」
単著 2006年9月 『獨協法学』第70号 pp.114-48
論文 「不上訴特権と帝国法
―ダーフィト?メヴィウスの裁判権論―」
単著 2006年6月 『獨協法学』第69号 pp.232-172
論文 「法学教育と人文主義
―便覧の功罪をめぐって―」
単著 2006年2月 『獨協法学』第68号 pp.136-97
論文 「弁証術改革と法律学
―ラムス主義法学における「方法」―」
単著 2005年11月 『獨協法学』第67号 pp.162-77
論文 「ローマ法の批判的実用化
―シーモン?ファン?フルーネウェーヘンの法文廃止論―」
単著 2005年6月 『獨協法学』第66号 pp.168-103
論文 「人文主義的法解釈
―ジャック?ゴドフロワ「消費貸借論」の方法論的分析―」
単著 2005年3月 『獨協法学』第65号 pp.132-58
論文 「法解釈学の重層性
―文献学?法解釈?自然法―」
単著 2004年11月 『獨協法学』第64号 pp.296-232
論文 「教育術としての法学方法論」 単著 2003年8月 『東京商船大学研究報告(人文科学)』第54号 pp.1-20
論文 「ライプニッツの無主物先占論における自然法と法認識」 単著 2002年12月 『東京商船大学研究報告(人文科学)』第53号 pp.21-40
論文 「法律行為としての解除
―民法学における理論と解釈―」(2?完)
単著 2002年5月 『早稲田法学』第77巻4号 pp.179-196
論文 「法律行為としての解除
―民法学における理論と解釈―」(1)
単著 2002年3月 『早稲田法学』第77巻3号 pp.55-97
論文 「占有法の現実性
―法歴史主義批判のために―」(2?完)
単著 2002年1月 『早稲田法学』第77巻2号 pp.183-227
論文 「占有法の現実性
―法歴史主義批判のために―」(1)
単著 2001年8月 『早稲田法学』第77巻1号 pp.243-284
翻訳 「アンドレーアス?ガイルの相続合意論」 単著 2020年12月 『獨協法学』第113号 pp.403-421
翻訳 「ラインフランケン地方の卑属結合法」(3) 単訳 2020年8月 『獨協法学』第112号 pp.443-470
翻訳 「ラインフランケン地方の卑属結合法」(2) 単訳 2020年4月 『獨協法学』第111号 pp.309-335
翻訳 「ラインフランケン地方の卑属結合法」(1) 単訳 2019年12月 『獨協法学』第110号 pp.303-339
翻訳 「ブーシュルの卑属加入論」 単著 2019年8月 『獨協法学』第109号 pp.259-278
翻訳 「ポワトゥー慣習法における平民相続」 単著 2019年4月 『獨協法学』第108号 pp.265-294
翻訳 「改定ポワトゥー慣習法第280条注釈」 単著 2018年12月 『獨協法学』第107号 pp.421-438
翻訳 「ベシェとメシャンの卑属代位論」 単著 2018年8月 『獨協法学』第106号 pp.447-470
翻訳 「サントンジュ慣習法第1章第1条注釈」 単著 2017年12月 『獨協法学』第104号 pp.225-249
翻訳 「カスパー?フォン?シュミットのラント法論」 単著 2017年8月 『獨協法学』第103号 pp.196-181
翻訳 「グリュックの夫婦財産契約論」 単著 2017年4月 『獨協法学』第102号 pp.226-215
翻訳 「バルタザルとシュミットのバイエルンラント法第1章第19条注釈」 単著 2016年12月 『獨協法学』第101号 pp.215-233
翻訳 「ベーゼラーの相続契約学説史」(下) 単著 2016年4月 『獨協法学』第99号 pp.39-58
翻訳 「ベーゼラーの相続契約学説史」(上) 単著 2015年12月 『獨協法学』第98号 pp.125-149
翻訳 「贈与?終意処分?嫁資合意
―カスパー?マンツ『プファルツ判決百選』から―」
単著 2015年8月 『獨協法学』第97号 pp.175-203
翻訳 「ブランデンブルク法における夫婦間相続と嫁資合意」 単著 2015年4月 『獨協法学』第96号 pp.361-375
翻訳 「リューベック法における配偶者相続権と嫁資合意
―ダーフィト?メヴィウス『リューベック法注解』から―」
単著 2014年12月 『獨協法学』第95号 pp.151-183
翻訳 「普通ザクセン法における寡婦相続権と嫁資合意」 単著 2014年8月 『獨協法学』第94号 pp.303-331
翻訳 「ザクセン法における嫁資合意」 単著 2014年4月 『獨協法学』第93号 pp.449-475
翻訳 「シュトリュークの嫁資合意論」 単著 2013年12月 『獨協法学』第92号 pp.44-33
翻訳 「相続に関する嫁資合意 
―ヒエロニュムス?シュルフの鑑定意見から―」
単著 2013年8月 『獨協法学』第91号 pp.263-274
翻訳 「ナポリ王国における授封物の定期金」 単著 2013年4月 『獨協法学』第90号 pp.303-315
翻訳 「エフェラールツとメノッキオの定期金推定論」 単著 2012年12月 『獨協法学』第89号 pp.163-176
翻訳 「フランチェスコ?マンティカの永代賃借概念論」 単著 2012年8月 『獨協法学』第88号 pp.87-99
翻訳 「普通ザクセン法学の世襲賃租論」 単著 2012年5月 『獨協法学』第87号 pp.151-167
翻訳 「シャルル?デュ?ムーランの賃租概念論」 単著 2012年1月 『獨協法学』第86号 pp.166-154
翻訳 「ルイス?デ?モリナの定期金類型論」 単著 2011年9月 『獨協法学』第85号 pp.142-122
翻訳 「ジュリアン?ブロドーとクロード?ド?フェリエールのパリ慣習法第170条注釈」 単著 2011年6月 『獨協法学』第84号 pp.70-54
翻訳 「17世紀ネーデルラントにおける法文間矛盾論」 単著 2011年2月 『獨協法学』第83号 pp.120-109
翻訳 「クリスティアン?フリードリヒ?グリュックの国庫先取特権論」 単著 2010年9月 『獨協法学』第82号 pp.280-266
翻訳 「法院判決における「特権化された抵当権」」 単著 2010年6月 『獨協法学』第81号 pp.158-141
翻訳 「現代的慣用における抵当権者の順位」 単著 2010年1月 『獨協法学』第80号 pp.144-107
翻訳 「クロード?ド?フィリエールの慣習法論」 単著 2009年9月 『獨協法学』第79号 pp.182-150
翻訳 「デュ?ムーランとコキーユの慣習法論」 単著 2009年6月 『獨協法学』第78号 pp.262-252
翻訳 「ハインリッヒ?フォン?ローゼンタールの二重授封論」 単著 2008年9月 『獨協法学』第76号 pp.116-79
翻訳 「シーモン?ファン?レーウェンの離婚論」 単著 2008年5月 『獨協法学』第75号 pp.157-134
翻訳 「ユルリク?ヒューベルの離婚論」 単著 2008年1月 『獨協法学』第74号 pp.56-32
翻訳 「ユルリク?ヒューベルの自然法論」 単著 2007年3月 『獨協法学』第71号 pp.174-138
翻訳 「ヘラルト?ノートの人文主義法学論」 単著 2006年2月 『獨協法学』第68号 pp.136-97
翻訳 「若きライプニッツの法解釈方法論」 単著 2004年11月 『獨協法学』第64号 pp.122-99