教員研究業績最終更新日:2024年11月15日

氏名 明田川 聡士
所属 国際教養学部言語文化学科
職名 准教授

研究業績

⟺ スクロールできます
種別 著書?論文等の名称 単著
共著
分担執筆
発行年月 発表誌名称?発行元 共著者?編者 頁数
著書 『中国語現代文学案内 中国、台湾、香港ほか』 分担執筆 2024年3月 ひつじ書房 栗山 千香子、
上原 かおり 編
pp.330
著書 『千面李喬 : 2022李喬文學、文化與族群論述國際學術研討會論文集』 共著 2023年12月 萬卷樓圖書(臺灣?臺北市) 陳惠齡 編 p.484
著書 『新竹在地文化與跨域流轉 : 第五屆竹塹學國際學術研討會論文集』 共著 2023年11月 萬卷樓圖書(臺灣?臺北市) 林佳儀 編 p.626
著書 『2021年臺灣文學年鑑』 共著 2022年12月 國立臺灣文學館(臺灣?臺南市) 國立臺灣文學館 編 p.627
著書 『台湾書旅 : 台湾を知るためのブックガイド』 共著 2022年9月 台北駐日経済文化代表処 台湾文化センター(東京都) NPO法人日本台湾教育支援研究者ネットワーク編 p.175
著書 『戦後台湾の文学と歴史?社会 : 客家人作家?李喬の挑戦と二十一世紀台湾文学』 単著 2022年1月 関西学院大学出版会(兵庫県) p.336
著書 『2019年臺灣文學年鑑』 共著 2020年12月 國立臺灣文學館(臺灣?臺南市) 國立臺灣文學館 編 p.623
著書 『越境する中国文学 : 新たな冒険を求めて』 共著 2018年2月 東方書店(東京都) 『越境する中国文学』編集委員会 編 p.676
著書 『岩波世界人名大辞典』 共著 2013年12月 岩波書店(東京都) 岩波書店辞典編集部 編 p.3616
著書 『臺灣研究新視界 : 青年學者觀點』 共著 2012年1月 麥田出版(臺灣?臺北市) 梅家玲 編 p.320
著書 『第8屆全國臺灣文學研究生學術研討會論文集』 共著 2011年9月 國立臺灣文學館(臺灣?臺南市) 國立臺灣大學臺灣文學研究所 編 p.584
論文 「日台現代文学における戦争描写 : 呉明益と東山彰良の創作を中心に」 共著 2024年10月 『マテシス?ウニウェルサリス』第26巻第1号 明田川 卓 pp.1-21
論文 「黄春明作品の日本語訳における社会的意義」 単著 2024年10月 『マテシス?ウニウェルサリス』第26巻第1号 pp.1、一~四一頁
論文 「存在主義風潮下的主體追尋 : 論李喬〈小說〉與其安部公房閱讀史」 単著 2023年12月 『千面李喬 : 2022李喬文學、文化與族群論述國際學術研討會論文集』萬卷樓圖書 陳惠齡 編 pp.155-181
論文 「戰後臺日雙方的少年工意象比較」 単著 2023年11月 『新竹在地文化與跨域流轉 : 第五屆竹塹學國際學術研討會論文集』萬卷樓圖書 林佳儀 編 pp195-228
論文 「陳又津『跨界通訊』で描かれるその社会的背景」 単著 2023年9月 『マテシス?ウニウェルサリス』第25巻第1号 pp.1-20
論文 「「文學」與「歷史」的對話之旅 : 重讀李喬《結義西來庵》」 単著 2023年8月 『臺灣文學研究雧刊』第30期 pp.63-90
論文 「異質な空間での歴史の引用 : 張貴興『野猪渡河』を中心に 」 単著 2023年3月 『マテシス?ウニウェルサリス』第24巻第2号 pp.1-22
論文 「異質空間中的歷史挪用 : 張貴興《野豬渡河》初探 」 単著 2023年3月 『生命的印記 : 文學家與他們的時代國際學術研討會會議論文集』輔仁大學中文系 pp.569-581
論文 「詮釋與創新 : 論李喬〈小說〉中安部公房之存在 」 単著 2022年5月 『2022李喬文學、文化與族群論述國際學術研討會會議論文集』國立清華大學臺文所 pp.253-274
論文 「臺灣文學、紀錄與影像中的少年工意象初探」(摘要) 単著 2021年11月 『第五屆竹塹學國際學術研討會 : 新竹在地文化與跨域流轉會議手冊』國立清華大學華文文學研究所 p.27
論文 「台湾文学と台湾ニューシネマ」 単著 2021年8月 『ユリイカ』第53巻第9号、青土社 pp.121-130
論文 台湾文学における戦争記憶の継承
―呉明益『眠りの航路』から『自転車泥棒』へ
単著 2021年6月 『マテシス?ウニウェルサリス』第22巻第2号 pp.1-35
論文 「戰爭記憶與想像 : 論李喬小說中太平洋戰爭敘事與反戰書寫」 単著 2021年3月 『臺北大學中文學報』第29期、國立臺北大學中文系 pp.273-314
論文 「台湾文学における戦争記憶の継承 : 呉明益『眠りの航路』から『自転車泥棒』へ」 単著 2021年3月 『マテシス?ウニウェルサリス』第22巻第2号、獨協大学国際教養学部 pp.1-35
論文 「遊走於歷史與文學之間 : 戰後臺灣人作家?李喬的太平洋戰爭記憶」 単著 2020年3月 『跨?界 : 第三屆戰後亞洲文學與文化傳播國際工作坊預稿集』橫濱國立大學 pp.75-91
論文 「歴史と文学のはざまで : 戦後台湾人作家?李喬による太平洋戦争の記憶」 単著 2020年3月 『マテシス?ウニウェルサリス』第21巻第2号、獨協大学国際教養学部 pp.1-39
論文 「台湾の郷土文学と新郷土小説 : 楊富閔「暝哪会這呢長」
及び小説集『花甲男孩』を中心に」
単著 2018年10月 『マテシス?ウニウェルサリス』第20巻第1号、獨協大学国際教養学部 pp.111-135
論文 「台湾人と東南アジア出身の外国籍労働者/配偶者との距離
: 『四方報』及び「移民工文学賞」,映画『台北星期天』について」
単著 2018年7月 『植民地文化研究』第17号、植民地文化学会 pp.169-183
論文 「1970年代末台湾における皇民文学の再認識 : 陳火泉『道』の訳載を事例に」 単著 2018年2月 『越境する中国文学 : 新たな冒険を求めて』東方書店 『越境する中国文学』編集委員会 編 pp.371-394
論文 「李喬文学と“台湾意識”の形成 : フォークナー,安部公房の受容と“歴史素材小説”創作をめぐって」 単著 2017年3月 東京大学人文社会系研究科(博士論文) 全227頁
論文 「李喬『埋冤一九四七埋冤』における歴史描写と孤児意識からの脱却」 単著 2016年7月 『植民地文化研究』第15号、植民地文化学会 pp.20-35
論文 「李喬『結義西来庵』における「抗日」表象の重層性: 1970年代官製文学の中での抵抗と台湾意識の再編成」 単著 2015年9月 『日本台湾学会報』第17号、日本台湾学会 pp.144-164
論文 「李喬「小説」と1960年代台湾文学界における安部公房の受容 : 台湾文学における1960年代実存主義運動から80年代民主化運動への展開」 単著 2014年6月 『日本台湾学会報』第16号、日本台湾学会 pp.1-21
論文 「『虚構』的想像与創造 : 李喬《寒夜三部曲》中福克納作品的影響為中心」 単著 2012年1月 『台湾研究新視界 : 青年学者観点』麦田出版(台北市) 梅家玲 編 pp.149-180
論文 「「虚構」の想像と創造 : 李喬『寒夜三部作』における
フォークナー作品の影響を中心に」
単著 2011年5月 『日本台湾学会報』第13号、日本台湾学会 pp.95-114
翻訳 陳又津『霊界通信(台湾文学セレクション5)』 単訳 2023年10月 あるむ(愛知県) p.344
翻訳 劉梓潔『愛しいあなた』 単訳 2022年10月 書肆侃侃房(福岡県) p.224
翻訳 黄崇凱「次の二十年」 単訳 2022年4月 『本は旅立つ』書肆侃侃房 pp.33-35
翻訳 楊富閔「長い夜」 単訳 2022年3月 『マテシス?ウニウェルサリス』第23巻第2号、獨協大学国際教養学部 pp.67-88
翻訳 黄崇凱『冥王星より遠いところ』 単訳 2021年9月 書肆侃侃房(福岡県) p.224
翻訳 荘瑞琳「国家の叙事における哀愁 : 十九世紀末以来の「テロ」の意義」 単訳 2018年7月 『植民地文化研究』第17号、植民地文化学会 pp.39-40
翻訳 李喬『藍彩霞の春』 単訳 2018年6月 未知谷(東京都) p.365
翻訳 シャマン?ラポガン「内なる植民という新しき/古き苦況」 単訳 2017年7月 『植民地文化研究』第16号、植民地文化学会 pp.24-29
翻訳 李喬『曠野にひとり(李喬短編集) : 台湾郷土文学選集Ⅴ』 共訳 2014年11月 研文出版(東京都) 三木直大 p.232
翻訳 伊格言「美麗島の愛と死」 単訳 2014年7月 『植民地文化研究』第13号、植民地文化学会 pp.197-208
翻訳 『日台作家東京会議 2013黄金の公孫樹 台湾文学アンソロジー』 共訳 2013年11月 東京大学中国文学研究室(東京都) 東京大学中国文学研究室?趨勢教育基金会共 編
翻訳 林少華「闘士としての村上春樹 : 東アジアで充分に
重要視されていない村上文学の東アジア的視点」
単訳 2009年6月 『東アジアが読む村上春樹』若草書房 藤井省三 編 pp.341-366
書評 「呉明益『雨の島』 : 台湾ネイチャーライティングの新しさ」 単著 2022年2月 『図書新聞』第3531号、武久出版 p.6
書評 「林初梅、黄英哲編『民主化に挑んだ台湾 : 台湾性?日本性?中国性の競合と共生』」 単著 2021年7月 『植民地文化研究』第20号、植民地文化学会 pp.102-104
書評 「台湾?台南における文学作品の奥深さ : 大東和重著『台南文学の地層を掘る : 日本統治期台湾?台南の台湾人作家群像』(関西学院大学出版会、2019 年)を読む」 単著 2020年3月 『野草』第104号、中国文芸研究会 pp.83-88
書評 「新刊紹介 : 李喬著『思想 想法 留言』 」 単著 2019年12月 『植民地文化学会会報』第19号、植民地文化学会 p.16
解説 「「新二代」作家が描く少子高齢社会のいま」 単著 2022年10月 陳又津『霊界通信(台湾文学セレクション5)』 pp.333-340
解説 「物語化される21世紀台湾人女性の恋愛と価値観 」 単著 2022年10月 劉梓潔『愛しいあなた』書肆侃侃房 pp.209-215
解説 「二十一世紀中国語圏文学の一角 : 楊富閔」 単著 2022年3月 『マテシス?ウニウェルサリス』第23巻第2号、獨協大学国際教養学部 pp.89-91
解説 「青年の孤独と物語のリアリティ」 単著 2021年9月 黄崇凱『冥王星より遠いところ』書肆侃侃房 pp.209-215
解説 「台湾における東南アジア出身の
外国籍労働者/配偶者と「移民工文学賞」」
単著 2018年5月 『東方』第447号、東方書店 pp.7-13
解説 「台湾の過去と現在を繋ぐ政治文学」 単著 2014年7月 『植民地文化研究』第13号、植民地文化学会 pp.208-211
口頭発表 「日本與臺灣文學的 “戰爭” 想像」 単独 2024年1月 『文化記憶與歷史想像 : 華文文學國際學術研討會』(於 立教大學,臺北大學中文系,元智大學中語系)
口頭発表 「日本における中国語教育の変遷」 単独 2024年1月 『獨協大学外国語教育研究所2023年度第3回研究例会』(於 獨協大学)
口頭発表 「戰爭顯影 : 吳明益與東山彰良小說中的歷史敘事」 単独 2023年11月 『迥徑風景 : 第四屆戰後亞洲文學與文化傳播國際工作坊2023』(於 獨協大學)
口頭発表 「21世紀台湾文学が描く戦争の歴史と記憶 : 呉明益小説を中心に」 単独 2023年11月 『東方学会2023年度秋季学術大会』(於 日本教育会館)
口頭発表 「中国語圏文学の輪郭 : 台湾馬華文学における歴史と政治 」 単独 2023年7月 『中央大学人文科学研究所定例研究会』(於 中央大学)
口頭発表 「張貴興《野豬渡河》中的歷史與空間運用」 単独 2023年4月 『經典內外 : 華文文學與文化國際學術研討會』(於 立教大學,臺北大學中文系,元智大學中語系)
口頭発表 「異質空間中的歷史挪用 : 張貴興《野豬渡河》初探」 単独 2023年3月 『生命的印記 : 文學家與他們的時代國際學術研討會』(於 臺灣 : 輔仁大學中文系)
口頭発表 「自著を語る : 成果と課題、今後の方向性」 単独 2022年6月 『東京台湾文学研究会例会』
口頭発表 「詮釋與創新 : 論李喬〈小說〉中安部公房之存在」 単独 2022年5月 『2022李喬文學、文化與族群論述國際學術研討會』(於 臺灣 : 國立清華大學臺文所)
口頭発表 「戦後台湾人の文芸創作における「台湾少年工」表象をめぐる一考察」 単独 2021年12月 東京台湾文学研究会
口頭発表 「臺灣文學、記錄與影像中的少年工意象初探」 単独 2021年11月 『第五屆竹塹學國際學術研討會』(於 臺灣 : 國立清華大學華文系)
口頭発表 「遊走於歷史與文學之間 : 戰後臺灣人作家?李喬的太平洋戰爭記憶」 単独 2020年3月 『第3届戰後亞洲文學與文化傳播國際工作坊』(於 橫濱國立大學)
口頭発表 「台湾の郷土主義文学と新郷土小説 : 楊富閔「暝哪会這呢長」を中心に 」 単独 2018年8月 『中国文芸研究会例会』
口頭発表 「伸展する郷土の「再」想像 : 楊富閔『花甲男孩』からドラマ版『花甲男孩転大人』への翻案をめぐって」 単独 2018年5月 『日本台湾学会第20回学術大会』
口頭発表 「「文友通訊」と戦後第一代作家 : 1950年代台湾文壇における「跨世代」作家たちの模索 」 単独 2017年5月 『日本台湾学会第19回学術大会』
口頭発表 「論1970年代臺灣社會的皇民文學再評價風潮 単独 2016年12月 『2016年東京首爾中國現代文學研究對話會』(於 韓國 : 梨花女子大學校)
口頭発表 「戦後台湾文学における「皇民」表象」 単独 2016年3月 『現代民俗学会第31回研究会』
口頭発表 「官方文學中「抵抗」的意涵流動 : 以李喬《結義西來庵》的「抗日」表象爲中心 」 単独 2014年12月 『2014年東京首爾中國現代文學研究對話會』(於 早稻田大學)
口頭発表 「1970年代李喬作品における「抗日」表象 : 『結義西来庵』を中心に」 単独 2014年5月 『日本台湾学会第16回学術大会』
口頭発表 「李喬『結義西来庵』におけるカポーティ『冷血』の影響 : 1970年代台湾での官製『反抗』文学誕生の内実」 単独 2014年3月 『東京台湾文学研究会例会』
口頭発表 「李喬「小説」による安部公房『砂の女』の受容 : 台湾文学における60年代実存主義運動から80年代民主化運動への展開を中心に」 単独 2013年9月 『東京台湾文学研究会例会』
口頭発表 「虛構的想像與創造 : 以李喬《寒夜三部曲》中福克納作品的影響爲中心」 単独 2010年7月 『第9屆國際青年學者漢學會議』(於 臺灣 : 國立臺灣大學)
口頭発表 「李喬《寒夜三部曲》中福克納的影響」 単独 2010年7月 『東京台湾文学研究会例会』
口頭発表 「試論李喬〈皇民梅本一夫〉 」 単独 2008年7月 『東亞文學脈絡與文化傳承國際研究生學術研討會』(於 臺灣 : 國立臺灣大學)
学術大会コメント 「羅詩雲「創傷與創生 : 論戰爭期臺人少年世代的歷史記憶和創傷書寫」に対するコメント」 単独 2023年3月 『生命的印記 : 文學家與他們的時代國際學術研討會』(於 臺灣 : 輔仁大學中文系)
学術大会コメント 「伊蒙楽「汪精衛政権を経験した台湾人の回顧録に関する考察 : 呉濁流、鍾壬壽を中心に」に対するコメント」 単独 2021年12月 日本台湾学会第19回関西部会研究大会
学術大会コメント 「冨田哲「1970年代初期台湾映画における台湾と『国際』空間 : 『回来安平港』と『長情萬縷』」に対するコメント」 単独 2020年11月 『科研基盤研究(C)「台湾現代文学における多元性の再構築 : 新移民?LGBT文学を中心に」における研究会』
学術大会コメント 「黃子萍「童心與放浪 : 俄國盲作家愛羅先珂文學作品在日治時期臺灣的譯介與受容」に対するコメント 」 単独 2016年1月 『科研基盤研究(C)「台湾文学における日本表象の相互性について : 日本?韓国?中国文学を視野に入れて」における研究会』
学術大会コメント 「陳雨柔「底層『兒童』的遊戲與勞動 : 論翁鬧的〈羅漢腳〉與巫永福〈愛睏的春杏〉」に対するコメント」 単独 2015年3月 『科研基盤研究(C)「台湾文学における日本表象の相互性について : 日本?韓国?中国文学を視野に入れて」における研究会』
学術大会コメント 「白春燕「1930年代臺灣?日本的普羅文學之越境交流 : 楊逵對日本普羅文學理論的接收與轉化」に対するコメント」 単独 2011年9月 『第8屆全國臺灣文學研究生學術研討會』(於 臺灣 : 國立臺灣大學
トークイベント 「愛はいつも痛い」(劉梓潔『愛しいあなた』出版記念) 単独 2023年2月
トークイベント 「遠いところ、大切な時間」(黄崇凱『冥王星より遠いところ』出版記念 単独 2021年12月
トークイベント 「虚/実 : 侯孝賢作品と台湾社会の変化」(映画『HHH:侯孝賢』公開記念 単独 2021年10月
書評インタビュー 松崎寛子著『鄭清文とその時代 : 郷土を愛したある台湾作家の生涯と台湾アイデンティティの変容』」 単独 2021年9月 ブック?ラウンジ?アカデミア
字幕 「國立臺灣文學館日文簡介影片」(国立台湾文学館日本語紹介動画の字幕製作) 単独 2019年5月
その他 「推薦語」 単独 2023年11月 陳芷凡, 詹閔旭, 謝欣芩, 王鈺婷編『台灣文學的來世』國立陽明交通大學出版社(臺灣?新竹市) pp.11-12
その他 「自著を語る : 『戦後台湾の文学と歴史?社会』」 単著 2022年4月 『理』第62号、関西学院大学出版会 pp.2-3
その他 「『花甲男孩転大人』と台南から吹く新しい”郷土”の風」 単著 2018年4月 『日本台湾学会ニュースレター』第34号、日本台湾学会 pp.3-4