教員研究業績最終更新日:2022年5月10日

氏名 山本 淳
所属 外国語学部ドイツ語学科
職名 教授

研究業績

⟺ スクロールできます
種別 著書?論文等の名称 単著
共著
分担執筆
発行年月 発表誌名称?発行元 共著者?編者 頁数
論文 2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台の沿革についてールーツとしての獨逸学協会学校と青木周蔵、長井長義 単著 2022年 4月 久米美術館『プロイセン気質の日本人-明治の外交官?青木周蔵の横顔』: 78~81頁
論文 想像の植物、植物の創造 ―パウル?クレー 《花ひらく木》をめぐって― 単著 2021年 3月 獨協大学『ドイツ学研究』第79号 159~190頁
論文 「実在の記号」としての彫刻 ―ヴィルヘルム?レームブルック 《くずおれる男》をめぐって― 単著 2020年11月 獨協大学『ドイツ学研究』第78号 49~96頁
論文 Ein Bild von Deutschland und der deutschen Literatur unter den japanischen Studenten 単著 2007年 3月 獨協大学『外国語教育研究』第25号 1~13頁
論文 ヴィルヘルム?レームブルックにおける「表現主義的なもの」 単著 2007年 3月 獨協大学『ドイツ学研究』第57号 13~50頁
論文 CALL概念の変遷について 単著 2004年 3月 獨協大学『外国語教育研究』第22号 3~13頁
論文 絵画?写真?映画―モホリ=ナギにおける視覚造形理論の形成― 単著 2001年12月 世界文学会『世界文学』第94号 54~60頁
論文 ゲーテ『色彩論』のアクチュアリティー―初期バウハウスにみるゲーテ『色彩論』の影響(ヒルシュフェルト=マックを例として)― 単著 2001年10月 日本ゲーテ協会『ゲーテ年鑑』第43巻(同学社) 123~141頁
論文 ユートピアの工房 ―バウハウス創設の背景と初期バウハウス― 単著 2001年 9月 獨協大学『ドイツ学研究』第46号 217~235頁
翻訳 ベルト?ベッカー(編):
『ゲオルク?ミヒャエリス ~ドイツ帝国宰相と獨逸学協会学校』
共訳 2003年10月 獨協大学
外国語学部
ドイツ語学科
ドイツ語学科教員との共訳 40~46頁
翻訳 ハンス?カール?ルップ:『現代ドイツ政治史―ドイツ連邦共和国の成立と発展』 共訳 2002年 5月 彩流社 深谷満雄/山本淳 共訳 399~483頁
翻訳 3sat放送局/ベルリン?ドイツラジオ/南ドイツ新聞/ズーアカンプ社共同企画:『二十世紀の100語/ドイツが選んだ現代を読み解くキーワード』 共訳 2000年 7月 三修社 諏訪功/菊地武弘/山本淳/山川和彦/太田達也 共訳 総頁数341頁中80頁を担当
書評 あるユダヤ人音楽家の故郷への長い旅 [ ヘルムート?シュテルン『ベルリンへの長い旅/戦乱の極東を生き延びたユダヤ人音楽家の記録』(朝日新聞社)1999年の書評 ] 単著 1999年 7月 月刊『基礎ドイツ語』1998年7月号(三修社) 1頁
書評 グリム童話の奥座敷へ [ 関楠生『グリム童話の仕掛け』(鳥影社)1997年の書評 ] 単著 1998年 1月 月刊『基礎ドイツ語』1998年1月号(三修社) 1頁
参考書 スタート!ドイツ語 B1 共著 2022年 5月 白水社
参考書 スタート!ドイツ語 A2 共著 2019年 5月 白水社
参考書 独検5級合格講座/入門ドイツ語スタート?ダッシュ 共著 2018年11月 三修社
参考書 スタート!ドイツ語 A1 共著 2018年 4月 白水社
参考書 独検2級合格講座/中級ドイツ語へのスキル?アップ 共著 2013年 5月 三修社
参考書 独検準1級合格講座/上級ドイツへのステップ?アップ 共著 2012年10月 三修社
教科書 Tschüs, bis morgen! (じゃあ、またあした!)コンバクト版 単著 2010年 2月 同学社 81頁
参考書 CDブック これなら覚えられる ドイツ語単語帳 単著 2009年 2月 NHK出版 191頁
参考書 <入門を終えたら>読める 聞ける ドイツがわかる! 共著 2007年 2月 NHK出版
教科書 Tschüs, bis morgen! Neu(新?じゃあ、またあした!) 単著 2006年 2月 同学社 97頁
参考書 独検3級合格講座/初級ドイツ語グレード?アップ 共著 2000年 7月 三修社
参考書 独検4級合格講座/入門ドイツ語ステップ?イン 共著 1999年 8月 三修社
参考書 CDブック/耳で覚える はじめてのドイツ語 共著 1999年 6月 ナツメ社
教科書 Tschüs, bis morgen! (じゃあ、またあした!) 単著 1998年 4月 同学社 97頁
エッセイ 苦難に寄り添う絵 単著 2012年 5月 『ラテルネ』2012年春号(同学社)
エッセイ クレーとゲーテ 単著 2011年 5月 『べりひて』52号(日本ゲーテ協会)
社会活動 NHKラジオ ドイツ語講座 入門編および応用編講師
入門編:2002年4月~9月/応用編:2002年10月~2003年3月、2004年4月~2005年3月および2015年4月~9月
テキスト共著 2002年 4月~09月、2002年10月~2003年 3月、2004年 4月~2005年 3月および2015年 4月~09月 NHKラジオ第2放送 Angelika Werner/Thomas Meyerとの共同
雑誌掲載 ドイツ語学習関連記事 単著 2008年 4月~2009年 3月 NHK『テレビでドイツ語』2008年4月号~2009年3月号テキスト巻末(NHK出版)
雑誌掲載 語学随筆 単著 1998年 4月 ~2000年 3月 NHKテレビ『ドイツ語会話』1998年4月号~2000年3月号テキスト巻末(NHK出版)
雑誌掲載 ドイツ語学習関連記事(文法?表現?発音等) 単著 1997年 4月~2002年 3月 月刊『基礎ドイツ語』1997年4月号~2002年3月号(三修社)