教員研究業績最終更新日:2022年7月19日
氏名 | M.ラインデル |
所属 | 外国語学部ドイツ語学科 |
職名 | 准教授 |
研究業績
⟺ スクロールできます種別 | 著書?論文等の名称 |
単著 共著 分担執筆 |
発行年月 | 発表誌名称?発行元 | 共著者?編者 | 頁数 |
---|---|---|---|---|---|---|
著書 | 交換カリキュラム -ドイツ語授業でのヴィデオ?タンデム: Austausch im Curriculum. Video-Tandems im Deutschunterricht an japanischen Universit?ten | 共著 | 2015年1月 | 外国語教育Ⅶ -グローカル時代の外国語教育- Foreign Language Education in the Era of Glocalization, 三修社, 213 p. | 編者:吉島茂, Stephen Ryan | pp.169-178 |
著書 | Jishutekini ist gut - Wann benutzen japanische Lernende in der Gruppenarbeit die Zielsprache und wie kann man das f?rdern? | 共著 | 2013年11月 | Lernprozesse verstehen - empirische Forschungen zum Deutschunterricht an japanischen Universit?ten, Iucidicum, 242 p. | 共編者:Michael Schart, 星井牧子 | pp.157-186 |
著書 | Grammatik lehren und lernen im Deutschunterricht in Japan - empirische Zug?nge | 共編著 | 2010年3月 | Iudicium, 178 p. | 共編者: 星井牧子, 木村護郎クリストフ, 太田達也 | |
論文 | Telekollaborationen und DaF-Unterricht in Japan-Potenziale,Praxis,Forschung. | 2021年 | Neue Beitrage fur Germanistik 162 | pp.42-66 | ||
論文 | Telekollaborationen/Virtual Exchange im DaF-Unterricht in Japan. | 2021年 |
Lektorenrundbrief LeRuBri 55,11-17.ISSN:2434-5369 [Online:http://japanlektorinnen.com/pages/lektorenrundbrief-lerubri30003000.php,08.03.2022] |
|||
論文 | Design-Based Research ― Potenziale eines Forschungsansatzes für DaF in Japan | 単著 | 2018年11月 | 『ドイツ学研究』第75号、獨協大学 | pp.59-82 | |
論文 |
Der eTandem-Kurs an der Dokkyo Universit?t aus Sicht der Teilnehmenden |
単著 | 2017年11月 | 『ドイツ学研究』第73号、獨協大学 | pp.57-78 | |
論文 | Fostering learner autonomy in an eTandem-based learning scenario | 単著 | 2017年3月 | 『獨協大学外国語教育研究所紀要』2016年 第5号 | pp.17-39 | |
論文 | Wie lernen unsere Studierenden w?hrend eines Auslandsaufenthalts? - Eine qualitative Untersuchung zu Lernstrategien japanischer Deutschlernender im informellen Kontext | 共著 | 2015年12月 | Neue Beitr?ge zur Germanistik, 日本独文学会, 14/1 | 共著者:藁谷郁美, 太田達也 | pp.212-229 |
論文 | Examining and supporting online writing – a qualitative pre-study for an analytic learning environment | 共著 | 2015年12月 | Critical CALL. Proceedings of the 2015 EUROCALL Conference, Padova, Italy | 共著者:藁谷郁美, 太田達也, 倉林修一, 他 | pp 543-548 |
論文 | Context-aware writing support for SNS: Connecting formal and informal learning | 共著 | 2014年12月 | CALL Design: Principles and Practice. Proceedings of the 2014 EUROCALL 2014 Conference, Groningen, Netherlands | 共著者:藁谷郁美, 太田達也, 倉林修一, 他 | pp.403-407 |
論文 | Brücken in den Alltag – Wie k?nnen digitale Lernumgebungen das Lernen beim Aufenthalt im Land der Zielsprache unterstützen? | 共著 | 2013年12月 | Neue Beitr?ge zur Germanistik, 日本独文学会, 12/1 | 共著者:藁谷郁美, 太田達也 | pp.87-106 |
論文 | An Experience-Oriented Language Learning Environment Supporting Informal Learning Abroad. | 共著 | 2013年9月 | Educational Technology Research, 日本教育工学会, 36 | 共著者:藁谷郁美, 太田達也, 倉林修一 | pp.179-189 |
論文 | インフォーマル?ラーニングを支援する体験連動型外国語学習環境の構築 | 共著 | 2012年10月 | 日本教育工学会論文誌, 日本教育工学会, 36/2 | 共著者:藁谷郁美, 太田達也, 倉林修一 | pp.91-101 |
論文 | プロジェクト型協働学習による外国語学習環境の構築 ― SFC Learning Design Projectの活動とその評価 ― | 共著 | 2012年3月 | 慶應義塾大学日吉紀要ドイツ語学?文学, 慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会, 49 | 共著者:藁谷郁美, 太田達也 | pp.119-136 |
論文 | Podcasting interaktiv – Lernende produzieren Lernmaterialien | 共著 | 2010年4月 | German as a foreign language (ISSN 1470-9570), 2010/1 | 共著者:藁谷郁美, 太田達也 | pp.25-48 |
論文 | 携帯電話対応Web単語帳 Multi Record の開発?運用?評価 ― Wortschatz erarbeiten, mitnehmen, teilen ― | 共著 | 2008年12月 | 慶應義塾外国語教育研究, 慶應義塾大学外国語教育研究センター, 5 | 共著者:藁谷郁美, 太田達也 | pp.47-68 |
論文 | Video-Tandems im DaF-Unterricht | 単著 | 2006年12月 | Deutschunterricht in Japan, 11 | pp.53-62 | |
論文 | ?Die holdeste Legende des Ostens, die dem Westen gelang“: Melchior Vischers Teemeister (1922) und Kakuzo Okakuras Buch vom Tee (dt. 1919) | 単著 | 2004年10月 | Germanistische Forschungsbeitr?ge, 51 | pp.49-74 | |
論文 | ?Die Dinge ganz nüchtern sehen“ – Richard Huelsenbecks Entwurf einer kritischen Reiseliteratur | 単著 | 2003年10月 | Germanistische Forschungsbeitr?ge, 50 | pp.53-62 | |
報告書 | ドイツ語教育?学習者の現状に関する調査報告書(教員?学習者について) | 共著 | 2015年5月 | 日本独文学会 | 編著者:日本独文学会 ドイツ語教育?学習者の現状に関する調査委員会 | |
報告書 | ドイツ語教育?学習者の現状に関する調査中間報告(教育機関について) | 共著 | 2013年5月 | 日本独文学会 | 編著者:日本独文学会 ドイツ語教育?学習者の現状に関する調査委員会 | |
教科書 | prima plus(プリマ?プルス)? | 共著 | 2016年1月 | Cornelsen/朝日出版社,87 p. | 共編著者:藁谷郁美?太田達也 | |
教科書 | Campus Deutsch - H?ren und Mitschreiben | 共著 | 2015年3月 | Hueber, 88 p. | 共著者:Oliver Bayerlein | |
参考書 | 手紙?メールのドイツ語 | 単著 | 2011年7月 | 三修社, 213 p. | ||
参考書 | NHK CDブック ラジオドイツ語講座 からだで覚える 実践ドイツ語 | 共著 | 2009年9月 | 日本放送出版協会, 222 p. | 共著者:太田達也 | |
教科書 | NHKラジオまいにちドイツ語 2016年4?9月号テキスト(ケイと双子のライオンーKei und die Zwillingsl?wen) | 共著 | 2016年4月?9月 | 日本放送出版協会 | 共著者:秋野有紀 | |
教科書 | NHKラジオまいにちドイツ語 2008年4?9月号テキスト(フェリクスの日記帳ーKopf hoch, Hampelmann!) | 共著 | 2008年4月?9月 | 日本放送出版協会 | 共著者:太田達也 | |
教科書 | NHKラジオドイツ語講座 2006年4?9月号テキスト(ゲンのバイオリンーDas Geheimnis der Geige) | 共著 | 2006年4月?9月 | 日本放送出版協会 | 共著者:太田達也 | |
口頭発表 | Mobile assisted language learning and mnemonic mapping - The loci method revisited | 共著 | 2016年8月 | EUROCALL 2016 Conference, 於キプロス理工大学(キプロス) | 共著者:藁谷郁美, 太田達也, 宮坂康介 | |
口頭発表 | Examining and supporting online writing – a qualitative pre-study for an analytic learning environment | 共著 | 2015年8月 | EUROCALL 2015 Conference, 於パドヴァ大学(イタリア) | 共著者:藁谷郁美, 太田達也, 他 | |
口頭発表 | ドイツ語教育?学習者の現状に関する調査報告 ― 教員?学習者を対象とするアンケート結果から ― | 共著 | 2015年5月 | 日本独文学会2015年春季研究発表会, 於武蔵大学 | 編著者:日本独文学会 ドイツ語教育?学習者の現状に関する調査委員会 | |
口頭発表 | SNS als Lernraum – Ein kontext-sensitiver Blog-Editor als Interface zwischen formellem und informellem Lernen | 共著 | 2015年2月 | 5. Bremer Symposion, 於ブレーメン大学(ドイツ) | 共著者:藁谷郁美, 太田達也 | |
口頭発表 | Digitale Hilfen für das Schreiben in sozialen Netzwerken – eine Brücke zwischen formellem und informellem Lernen | 共著 | 2014年10月 | 日本独文学会2014年秋季研究発表会, 於京都府立大学 | 共著者:藁谷郁美, 太田達也 | |
口頭発表 | インフォーマル?ラーニングにおける学習行動の質的研究 ― ドイツ語学習成功者の語りと学習環境設計への示唆 | 共著 | 2014年8月 | 外国語教育メディア学会全国研究大会, 於福岡大学 | 共著者:藁谷郁美, 太田達也 | |
口頭発表 | Context-aware writing support for SNS: Connecting formal and informal learning. | 共著 | 2014年8月 | EUROCALL 2014 Conference, 於フローニンゲン大学(オランダ) | 共著者:藁谷郁美, 太田達也, 倉林修一, 他 | |
口頭発表 | Sprachengebrauch in der Gruppenarbeit – die Lernenden entscheiden | 単著 | 2013年10月 | JALT 2013, 於神戸コンベンションセンター | ||
口頭発表 | Deutsch auf der Spur – eine intelligente Lernumgebung zum erfahrungsbasierten Lernen im deutschen Alltag | 共著 | 2013年8月 | 15. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer 2013, 於ボーツェン自由大学(イタリア) | 共著者:藁谷郁美, 太田達也 | |
口頭発表 | ドイツ語教育?学習者の現状に関する調査報告 ― 教育機関を対象とするアンケート結果から ― | 共著 | 2013年5月 | 日本独文学会2013年春季研究発表会, 於東京外国語大学 | 編著者:日本独文学会 ドイツ語教育?学習者の現状に関する調査委員会 | |
口頭発表 | 外国語学習のあらたな地平 - 慶應義塾大学SFCドイツ語教材開発研究プロジェクトの取り組み - | 共著 | 2011年12月 | 京都ドイツ語学研究会第76回例会, 於京都大学 | 共著者:藁谷郁美, 太田達也, 白井宏美 | |
口頭発表 | Austausch im Curriculum: Video-Tandems im Deutschunterricht an japanischen Universit?ten | 単著 | 2011年11月 | Foreign Language Education in the 21st Century, in the Era of Glocalization (International Symposium), 於東京ドイツ文化会館 | ||
口頭発表 | インフォーマル?ラーニングを支援するユビキタス外国語学習環境の構築 | 共著 | 2011年10月 | 日本教育工学会研究会, 於島根大学松江キャンパス | 共著者:藁谷郁美, 太田達也, 倉林修一 | |
口頭発表 | Digital learning environments, designed by students: Developing language learning awareness outside the language classroom | 共著 | 2010年9月 | EUROCALL 2010 Conference, 於ボルドー大学(フランス) | 共著者:藁谷郁美, 太田達也, 倉林修一, 他 | |
口頭発表 | Ubiquitous language learning environments ― on campus, in the city, abroad | 共著 | 2010年9月 | EUROCALL 2010 Conference, 於ボルドー大学(フランス) | 共著者:藁谷郁美, 太田達也, 倉林修一, 他 | |
口頭発表 | ユビキタス社会における外国語学習環境 — Ubiquitous Computing und Fremdsprachenlernen | 共著 | 2009年10月 | 日本独文学会2009年秋季研究発表会 | 共著者:藁谷郁美, 太田達也 | |
口頭発表 | Sprachenlerner gestalten digitale Lernumgebungen | 共著 | 2009年8月 | 14. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer 2009, 於イェーナ大学(ドイツ) | 共著者:藁谷郁美, 太田達也 | |
口頭発表 | Enhancing learning awareness ― podcasting as an interactive tool | 共著 | 2008年9月 | EUROCALL 2008 Conference, 於シェケシュフェヘルヴァール大学(ハンガリー) | 共著者:藁谷郁美, 太田達也 | |
口頭発表 | 携帯電話対応Web単語帳Multi Recordの開発?運用?評価 - Wortschatz erarbeiten, mitnehmen, teilen | 共著 | 2008年6月 | 日本独文学会2008年春季研究発表会 | 共著者:藁谷郁美, 太田達也, 他 | |
口頭発表 | 多言語対応携帯電話のもたらす新しい外国語学習 - Das Handy als Navigator zur Mehrsprachigkeit | 共著 | 2007年10月 | 日本独文学会2007年秋季研究発表会 | 共著者:藁谷郁美, 太田達也, 他 | |
口頭発表 | 外国語学習環境における動画?音声配信教材の意味と機能 ? podcastingを中心に? Multimedia-Abos und Fremdsprachenlernen – Lernende als Empf?nger und Sender beim Podcasten | 共著 | 2007年6月 | 日本独文学会2007年春季研究発表会 | 共著者:藁谷郁美, 太田達也, 他 | |
口頭発表 | NHKラジオドイツ語講座入門編「ゲンのバイオリン」制作のコンセプト | 共著 | 2006年7月 | ドイツ語応用言語学研究会 | 共著者:太田達也 | |
口頭発表 | ?Wir bleiben in Kontakt ...“ – Video-Tandems im DaF-Unterricht | 単著 | 2005年8月 | 13. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer 2005, 於グラーツ大学(オーストリア) | ||
口頭発表 | Face-to-face im Netz: Video-Tandems im DaF-Unterrich | 単著 | 2005年6月 | 日本独文学会2005年春季研究発表会 |