教員研究業績最終更新日:2020年6月15日
氏名 | 山路 朝彦 |
所属 | 外国語学部ドイツ語学科 |
職名 | 非常勤講師(名誉教授) |
研究業績
⟺ スクロールできます種別 | 著書?論文等の名称 |
単著 共著 分担執筆 |
発行年月 | 発表誌名称?発行元 | 共著者?編者 | 頁数 |
---|---|---|---|---|---|---|
論文 | 大学における多様性の受容と教育支援 -「合理的配慮」義務の根拠と求められる環境整備について | 単著 | 2019年10月 | 『ドイツ学研究』第76号、獨協大学 | 18頁 (S. 77-94) | |
論文 | テュービンゲンのボブロフスキーとペーター?フーヘル | 単著 | 2002年9月 | 『ドイツ学研究』第48号、獨協大学 | 20頁 (S. 185-204) | |
論文 | 19世紀におけるアンティゴネー受容 | 単著 | 2000年9月 | 『ドイツ学研究』第44号、獨協大学 | 12頁 (S. 35-46) | |
論文 | Das Studium von Deutsch als Fremdsprache an den Hochschulen | 単著 | 1994年5月 | Ammon, Ulrich(Hrsg.): Die deutsche Sprache in Japan: Verwendung und Studium. iudicium, München | 16頁 (S. 221-236) | |
論文 | ドイツ語教授法研究 -ドイツ語学習法とZertifikatについて | 単著 | 1994年1月 | 『外国語教育研究』第12号、獨協大学 | 17頁 (S. 31-47) | |
論文 | ドイツのDaFに関するインフォメーション | 共著 | 1991年4月 | 『ドイツ語教育部会報』第39号、日本独文学会ドイツ語教育部会 | 原口厚、桂修司 | 7頁 (S. 25-31) |
論文 | ヘルダーリンにおける詩の構造 -悲劇的逆説 | 単著 | 1989年10月 | 『ドイツ学研究』第22号、獨協大学 | 18頁 (S. 159-176) | |
論文 | ?ber die didaktischen Ziele und Methoden des Fremdsprachen-Unterrichts ーStellungnahme eines Deutschlehrers | 単著 | 1989年8月 | 『外国語教育研究』第8号、獨協大学 | 5頁 (S. 181-184) | |
論文 | 「反?言説」としての文学 -1.言語の存在 | 単著 | 1989年3月 | 『ドイツ学研究』第21号(白旗信先生退官記念論文集)、獨協大学 | 8頁 (S. 97-104) | |
論文 | ドイツ語授業における文学テクスト -Literaturdidaktikをめぐる諸問題 | 単著 | 1988年9月 | 『外国語教育研究』第7号、獨協大学 | 6頁 (S. 225-230) | |
論文 | 翻訳概念の拡大 -ヤコブソンからの出発 | 単著 | 1986年9月 | 『ドイツ語教育部会報』第30号、日本独文学会ドイツ語教育部会 | 9頁 (S. 5-13) | |
論文 |
Thesen zur modernen Gattungstheorie: Spannungsverh?ltnis zwischen Geschichtlichkeit und Systematisierbarkeit der Dichtung ―Zwei L?sungsversuche bei E. Staiger und Fr. Schlegel |
単著 | 1986年3月 | 『津田塾大学紀要』第18号、津田塾大学 | 10頁 (S. 77-86) | |
論文 | 喜劇の変容 1801/1836 -ブレンターノとビューヒナーにおける滑稽なるもの | 単著 | 1985年3月 | 『津田塾大学紀要』第17号、津田塾大学 | 15頁 (S. 25-39) | |
論文 | Zu H?lderlins Bestimmung des Tragischen | 単著 | 1983年10月 | 『Der Keim』第7号、東京外国語大学大学院ドイツ語学文学研究会 | 13頁 (S. 3-15) | |
論文 |
Yamamoto, Yuzo's Roman "Stein am Wegesrand (Robo no ishi)" -Ein japanischer Entwicklungsroman? |
単著 | 1981年3月 | 吉島茂編『Sozialisation und Literatur』三修社 | 9頁 (S. 60-68) | |
論文 | ヘルダーリンにおける "die heilige Nüchternheit"(「聖なる覚醒」)という概念について | 単著 | 1980年10月 | 『Der Keim』第4号、東京外国語大学大学院ドイツ語学文学研究会 | 19頁 (S. 58-76) | |
シナリオ翻訳 | 「ビヨンド?サイレント」 | 単著 | 1996年 | |||
研究ノート | <ジャンル論>のための予備的考察 | 単著 | 1987年9月 | 『ドイツ学研究』第18号、獨協大学 | 4頁 (S. 187-190) | |
文献研究 | 語学教育文献研究 ”Lernziel Deusch, Deutsch als Fremdsprache" | 共著 | 1988年9月 | 『外国語教育研究』第7号、獨協大学 | 柿沼義孝 | 7頁 (S. 231-237) |
書評 | 小田部胤久著『象徴の美学』 | 単著 | 1998年7月 | 『日本18世紀学会年報』第13号、日本18世紀学会 | 2頁 (S. 57-58) | |
辞典 | 『現代ことわざ辞典』 | 共著 | 1995年1月 | ライオン社 | 外山滋比古編著 | ドイツのことわざ関連の項目執筆 |
辞典 | 『ドイツ言語学辞典』 | 共著 | 1994年5月 | 紀伊国屋書店 | 川島敦夫編集主幹 | 編集委員、詩学?文学?レトリック関連の項目執筆 |
参考書 | ゼロから始める書き込み式ドイツ語BOOK | 単著 | 2013年4月 | 成美堂出版 | 全111頁 | |
教科書 | ドイツ語圏音楽都市めぐり | 単著 | 2001年3月 | 白水社 | K. Beisswenger | 全67頁 |
参考書 | 『独検4級合格講座』 | 共著 | 1999年8月 | 三修社 | 獨協大学独検対策講座 | 試験の概要 (S.5-10) |
参考書 | 『初めてのドイツ語』 | 共著 | 1999年6月 | ナツメ社 | 獨協大学ドイツ語教育研究会 | 第1章 基礎編 (S.9-22) |
参考書 | 『独検3級合格講座』 | 共著 | 1999年4月 | 三修社 | 獨協大学独検対策講座 | 第3章 会話表現編 (S.51-78) |
参考書 | 『コレクション?ドイツ語 (1)入門』 | 単著 | 1995年10月 | 白水社 | 全203頁 | |
教科書 | Deutschland heute | 単著 | 1994年2月 | 三修社 | 本誌全80頁、ワークブック全65頁 | |
教科書 | Deutschland ist anders | 共著 | 1992年4月 | 朝日出版社 | 岩﨑英二郎、 W. Gewehr | 全70頁 |
NHK講座テキスト | 応用編『警部ヴィンター』 | 共著 | 1998年4月~9月 | NHKラジオ『ドイツ語講座』1998年4月号~9月号、日本放送出版協会 | I. Albrecht | 各号約50頁、全300頁 |
NHK講座テキスト | Jugendmagazin ―ドイツ:若者たちのプロフィール | 共著 | 1996年4月~1997年3月 | NHKテレビ『ドイツ語講座』1996年4月号~1997年3月号、日本放送出版協会 | I. Albrecht | 各号約50頁、全300頁 |
NHK講座テキスト | Kommissarin Winter | 共著 | 1994年4月~9月、1995年10月~1996年3月 | NHKラジオ『ドイツ語講座』1994年4月号~9月号、1995年10月~1996年3月、日本放送出版協会 | I. Albrecht | 各号約50頁、全300頁 |
NHK講座テキスト | Hallo, wie geht's? | 共著 | 1992年4月~9月、1993年10月~1994年3月 | NHKラジオ『ドイツ語講座』1992年4月号~9月号、1993年10月~1994年3月、日本放送出版協会 | I. Albrecht | 各号約50頁、全300頁 |
報告 | 多様な学生との共生を前提とした教育組織の構築(Universit?re Politik für "diversity & inclusion") | 単著 | 2020年3月 | 『ドイツ語教育』第24号、日本独文学会ドイツ語教育部会 | 5頁 (S.11-15) | |
報告 |
ドイツ語教師のための教授法プログラム について ―Das Fernstudienprojekt DIFF-GhK-GI |
単著 | 1999年4月 | 『ドイツ語教育』第4号、日本独文学会ドイツ語教育部会 | 2頁 (S. 128-129) | |
報告 | 第2回ドイツ語教授法ゼミナール報告 | 単著 | 1995年10月 | 『ドイツ文学』第94号、日本独文学会 | 4頁 (S. 213-216) | |
報告 | 第1回ドイツ語教授法ゼミナール報告 | 単著 | 1993年9月 | 『ドイツ語教育部会報』第44号、日本独文学会ドイツ語教育部会 | 2頁 (S. 66-67) | |
報告 | これからのドイツ語教育への視点 -異文化理解への場としての外国語教育 | 共著 | 1990年10月 | 『ドイツ文学』第85号、日本独文学会 | 能登恵一 | 4頁 (S. 275-278) |
報告 | ドイツ語検定試験(独検)について(1)、(2) | 単著 | 2000年9月、10月 | NHKラジオ『ドイツ語講座』2000年9月号?10月号、日本放送出版協会 | 4頁 | |
報告 | Diplom Deutsch in Japan (ドイツ語検定)(1)、(2) | 単著 | 1997年7月?8月 | NHKラジオ『ドイツ語講座』1997年7月?8月号、日本放送出版協会 | 4頁 (S. 48-49, 80-81) | |
評論 | Die Macht der Bilder: Leni Riefenstahl ーレニ?リーフェンシュタール | 単著 | 1995年8月 | NHKラジオ『ドイツ語講座』1995年8月号、日本放送出版協会 | 4頁 (S. 96-99) | |
連載 | Deutsche Gedichte ードイツの詩歌でドイツ語を | 単著 | 1999年4月~2000年3月 | NHKラジオ『ドイツ語講座』1999年4月号~2000年3月号、日本放送出版協会 | 各号約6頁、全150頁 |