教員研究業績最終更新日:2022年9月29日

氏名 鈴木 淳一
所属 法学部国際関係法学科
職名 教授

研究業績

⟺ スクロールできます
種別 著書?論文等の名称 単著
共著
分担執筆
発行年月 発表誌名称?発行元 共著者?編者 頁数
編著 『グローバル化のダイナミクスにおける政治?法?経済?地域?文化?技術?環境』
【第4章「『文明』からみた19世紀の国際法」】担当
分担執筆 2018年3月 テイハン 星野昭吉 編 pp,48-64
編著 『国際司法裁判所 判決と意見 第5巻』(2011-16)
【第13節、第14節】担当
分担執筆 2018年1月 国際書院 横田洋三、東壽太郎、森喜憲編著 pp.293-357
編著 『グローバル社会における政治?法?経済?地域?環境』
【第8章「ユネスコ文化多様性条約の発効とその課題」】担当
分担執筆 2011年3月 亜細亜大学購買部ブックセンター 星野昭吉 編 pp.143-165
編著 『みぢかな国際法入門』 分担執筆 2004年4月 不磨書房(発行)?信山社(発売) 松田幹夫 編 pp.33-78
論文 「COVID-19と世界保健機関(WHO)?国際保健規則(IHR)」 単著 2022年3月 『国際法研究』10号 pp.47-73
論文 「世界保健機関(WHO)?国際保健規則(IHR)の機能-2024欧洲杯投注官网_沙巴博彩公司-官网平台感染症(COVID-19)の場合- 単著 2021年8月 『国際法外交雑誌』120巻1?2号合併号(2021年8月) pp.75-86
論文 ラテンアメリカ及びカリブ海地域と世界遺産条約
―文明間接触と先住民族に関する国際法の観点から―
単著 2020年12月 『獨協法学』第113号 pp.181-277
論文 「「文明」からみた東アジアと国際法の出会い ―清朝末期における複数の<優勢な視点>の衝突を例として―」 単著 2018年8月 『獨協法学』第106号 pp.384(横139)-326(横187)
論文 「世界保健機関(WHO)?国際保健規則(IHR2005)の国内実施
―日本国を例として―」
単著 2013年4月 『獨協法学』第90号 pp.31-129
論文 「世界保健機関(WHO)?国際保健規則(IHR2005)の発効と課題
―国際法の視点から―」
単著 2011年6月 『獨協法学』第84号 pp.159-262
論文 「文化的表現の多様性の保護及び促進に関する条約(文化多様性条約)の採択と意義」 単著 2008年12月 『獨協法学』第77号 pp.49-130
論文 「個人を規律する国際法と国際社会の道徳―国際秩序における非拘束的規範の必要性について―」 単著 2003年8月 『獨協法学』第61号 pp.123-216
論文 「伝統的国際法の国内法補足的性質について : 武力紛争法?国際人道法を例として(3?完)」 単著 2001年4月 『獨協法学』第54号 pp.79-146
論文 「伝統的国際法の国内法補足的性質について : 武力紛争法?国際人道法を例として(2)」 単著 2000年8月 『獨協法学』第52号 pp.105-149
論文 「伝統的国際法の国内法補足的性質について : 武力紛争法?国際人道法を例として (1)」 単著 1999年9月 『獨協法学』第49号 pp.73-101
論文 「国連経済社会理事会とNGOとの協議取決めの改定 ―グローバルな「市民社会」の国連への参加」 単著 1997年6月 『獨協法学』第44号 pp.379-425
論文 「国連軍による人道的団体の保護―紛争犠牲者への継続的援助を求めて―」 単著 1996年3月 『筑波法政』第20号 pp.181-204
論文 「独占禁止法および租税法上の国家管轄権の理論―国際法の属地主義の優位性(排他性)について―」 単著 1994年10月 『企業法学(商事法務研究会)』 pp.118-141
翻訳 「文化的表現の多様性の保護及び促進に関する条約」 単著 2007年3月 『獨協法学』第71号 pp.187-207
翻訳 フィリップアロット著『ユーノミア―新しい世界の新しい秩序』 共同翻訳 2007年2月 木鐸社 尾崎重義監訳 618頁
研究ノート 「2014年の西アフリカにおけるエボラ出血熱の流行への国際社会の対応――国際法の視点から――」 単著 2015年12月 『獨協法学』第98号 pp.29-66
研究ノート 「フィリップ?アロット『ユーノミア』における国際社会の文化について」 単著 2012年5月 『獨協法学』第87号 pp.115-150
研究ノート 「世界保健機関(WHO)?新国際保健規則(IHR)の概要」 単著 2009年6月 『獨協法学』第78号 pp.219-267
書評 『詫摩佳代著『人類と病-国際政治から見る感染症と健康格差』 単著 2021年6月 『国連研究』22号 pp.213-217
研究会報告 「ペドラ?ブランカ/プラウ?バトゥ?プテ、ミドル?ロックスおよびサウス?レッジの主権に関する事件(マレーシアおよびシンガポール)の2008年5月23日判決の再審請求事件(取り下げ命令)」、「ペドラ?ブランカ/プラウ?バトゥ?プテ、ミドル?ロックスおよびサウス?レッジの主権に関する事件(マレーシアおよびシンガポール)の2008年5月23日判決の解釈請求事件(取り下げ命令)」 単独 2021年12月 国際判例研究会、於?獨協大学
研究会報告 「「文明」からみた東アジアと国際法の出会い」 単独 2018年6月 世界遺産研究会、於?読売新聞社
研究会報告 英国?ソールズベリーで発生した元ロシア情報機関員への襲撃事件について
【科学研究費「テロリズムに対する保健師の準備態勢に関するコンピテンシー?モデルの開発」(鈴木良美研究代表)】
単独 2018年3月 東京医科大学
研究会報告 国際法からみたテロ
【科学研究費「テロリズムに対する保健師の準備態勢に関するコンピテンシー?モデルの開発」(鈴木良美研究代表)】
単独 2017年8月 東京医科大学
研究会報告 「国際保健規則(IHR2005)と国際法学一般へのインプリケーション」 2014年9月27日 中央大学国際関係法研究会、於?中央大学
研究会報告 「ラテンアメリカ及びカリブ海地域と世界遺産条約」 2020年8月 世界遺産研究会(オンライン)
その他 「解説 国際関係法(公法系)」 単著 2018年5月 中央大学真法会編『司法試験 論文解説と合格答案 平成29年度』(法学書院)  pp.319-324
その他 「テロに関する覚書―個人を規律する国際法の視点から」 単著 2018年3月 『獨協大学 学報』第34号 pp.54-57
その他 「解説 国際関係法(公法系)」 単著 2017年1月 中央大学真法会編『司法試験 論文解説と合格答案 平成28年度』(法学書院) pp.396-402
その他 「解説 国際関係法(公法系)」 単著 2016年1月 中央大学真法会編『司法試験 論文解説と合格答案 平成27年度』(法学書院)    pp.402-407
その他 「解説 国際関係法(公法系)」 単著 2014年12月 中央大学真法会編『司法試験 論文解説と合格答案 平成26年度』(法学書院)   pp.398-404
その他 「解説 国際関係法(公法系)」 単著 2013年11月 中央大学真法会編『司法試験 論文式問題と解説 平成25年度』 (法学書院)  pp.414-419
その他 「解説 国際関係法(公法系)」 単著 2012年11月 中央大学真法会編『司法試験 論文式問題と解説 平成24年度』(法学書院)   pp.433-438
その他 「選択科目:国際関係法(公法系)解説」 単著 2011年11月 中央大学真法会編『新司法試験 論文式問題と解説 平成23年度』(法学書院) pp.436-441
その他 「選択科目:国際関係法(公法系)解説」 単著 2010年11月 中央大学真法会編『新司法試験 論文式問題と解説 平成22年度』(法学書院)   pp.425-430
その他 「選択科目:国際関係法(公法系)解説」 単著 2009年11月 中央大学真法会編『新司法試験 論文式問題と解説 平成21年度』(法学書院)   pp.404-409
その他 「選択科目:国際関係法(公法系)解説」 単著 2008年10月 中央大学真法会編『新司法試験 論文式問題と解説 平成20年度』(法学書院) pp.376-380
その他 「選択科目:国際関係法(公法系)解説」 単著 2007年10月 中央大学真法会編『新司法試験 論文式問題と解説 平成19年度』(法学書院) pp.333-339
その他 「国際関係法(公法系)論文問題演習」 単著 2007年5月 『受験新報』57巻6号通巻676号(法学書院) pp.26-31
その他 「選択科目:国際関係法(公法系)解説」 単著 2006年12月 中央大学真法会編『新司法試験 論文式問題と解説 平成18年度』(法学書院) pp.311-315
その他 The Supplementary Nature of Traditional International Law: An Analysis of Law of Armed Conflicts and International Humanitarian Law 単著 2001年4月 『獨協法学』第54号 pp.28-33
その他 Post-War Compensation Litigations in Japan: Remedy for Individuals(ノートルダム大学ロースクール客員研究員として報告) 2001年3月