教員研究業績最終更新日:2024年5月16日
氏名 | 井上 靖代 |
所属 | 経済学部経営学科 |
職名 | 教授 |
研究業績
⟺ スクロールできます種別 | 著書?論文等の名称 |
単著 共著 分担執筆 |
発行年月 | 発表誌名称?発行元 | 共著者?編者 | 頁数 |
---|---|---|---|---|---|---|
著書 | 『図書館サービス概論』(JLA図書館情報学テキストシリーズIII4) | 分担執筆 | 2023年12月 | 日本図書館協会 | 小田 光宏、庭井 史絵(著、編) | 254pp |
著書 | 『図書館?図書館学の発展 2010年代を中心に』 | 共著 | 2020年3月 | 日本図書館研究会 | 日本図書館研究会「図書館界」編集委員会編 | |
著書 | 『児童サービス論 新訂版』 | 共著 | 2020年3月 | 日本図書館協会 | ||
著書 | 『図書館概論五訂版』 | 共著 | 2018年12月 | 日本図書館協会 | ||
著書 | 『図書館情報資源論新訂版』(共著) | 共著 | 2018年11月 | 日本図書館協会 | ||
著書 | 『図書館ハンドブック 第6版補訂2版』 | 共著 | 2016年9月 | 日本図書館協会 | 日本図書館協会編 | |
著書 | 『児童サービス論』 | 共著 | 2014年2月 | 日本図書館協会 | ||
編著 | 『図書館概論 新訂版』(JLA図書館情報学テキストシリーズⅢ1) | 分担執筆 | 2013年11月 | 日本図書館協会 | 塩見昇編 | 233-237頁 |
著書 | 『図書館の自由に関する全国公立図書館調査2011年 付?図書館の自由に関する事例2005 ~ 2011 年』 | 共著 | 2013年6月10日 | 日本図書館協会 | 日本図書館協会図書館の自由委員会編 | |
編著 | 『図書館情報資源概論』(JLA図書館情報学テキストシリーズⅢ8) | 分担執筆 | 2012年12月 | 日本図書館協会 | 馬場俊明編 | 50-78、89-93、98-110、220-229、255-258頁 |
編著 | 『図書館?図書館学の発展 21世紀初頭の図書館』 | 分担執筆 | 2010年10月 | 日本図書館研究会 | 日本図書館研究会『図書館界』編集委員会編 | 187-193頁 |
編著 | 『図書館ハンドブック 第6版補訂版』 | 分担執筆 | 2010年2月 | 日本図書館協会 | 図書館ハンドブック編集委員会編 | 233-253頁 |
編著 | 『図書館サービス論』(JLA図書館情報学テキストシリーズⅡ3) | 分担執筆 | 2010年2月 | 日本図書館協会 | 小田光宏編 | 170-196頁 |
編著 | 『児童サービス論』(JLA図書館情報学テキストシリーズⅡ 11) | 分担執筆 | 2009年2月 | 日本図書館協会 | 堀川照代編 | 126-134頁 |
編著 | 『米国の図書館事情』(2006年度国立国会図書館調査研究報告書) | 分担執筆 | 2008年10月 | 日本図書館協会 | 国会図書館編 | 13-15頁、32-36頁、65-66頁、207-211頁、246-249頁、250-251頁、280頁、281-284頁 |
編著 | 『図書館資料論』(JLA図書館情報学テキストシリーズ Ⅱ 9) | 分担執筆 | 2008年10月 | 日本図書館協会 | 馬場俊明編 | |
編著 | 『図書館概論 改訂版』(JLA図書館情報学テキストシリーズⅡ 1) | 分担執筆 | 2008年10月 | 日本図書館協会 | 塩見昇編 | 225-228頁 |
編著 | 『年報 こどもの図書館 2002~2006:2007年版』 | 分担執筆 | 2008年3月 | 日本図書館協会 | 児童図書館研究会編 | 354-358頁 |
編著 | 『図書館概論』(JLA図書館情報学テキストシリーズⅡ 1) | 分担執筆 | 2008年2月 | 日本図書館協会 | 塩見昇編 | 225-228頁 |
編著 | 『学校教育と図書館 司書教諭科目のねらい?内容とその解説』 | 分担執筆 | 2007年9月 | 第一法規 | 志保田務編 | 312-320頁 |
編著 | 米国の図書館事情における調査研究 報告書 | 共著 | 2007年3月 | システム科学研究所 | 5-8頁、37-43頁、89-91頁、249-255頁、305-309頁、311-313頁、349-350頁、351-355頁 | |
著書 | 図書館ハンドブック 第6版 | 共著 | 2005年5月 | 社団法人 日本図書館協会 | 日本図書館協会図書館?????????編集委員会編 | 233-153頁/全652頁 |
著書 | 図書館サービス論 | 共著 | 2005年3月 | 社団法人 日本図書館協会 | 小田光宏編 | 168-203頁/全252頁 |
著書 | 図書館資料論 新訂版 | 共著 | 2004年3月 | 社団法人 日本図書館協会 | 馬場俊明編 | 42-99頁/全259頁 |
編著 | 『年報こどもの図書館; 1997~2001:2002年版』 | 共著 | 2003年3月 | 日本図書館協会 | 児童図書館研究会編 | 218-222頁 |
著書 | The Ethics of Librarianship: an international survey | 共著 | 2002年3月 | K.G.Saur | Robert W. Vaagan編 | 142-162頁/全344頁 |
編著 | 学校図書館メディアの構成 | 共著 | 1999年7月 | 樹村房 | 志村尚夫編著、石田嘉和?井上靖代?鳴海敦子?山中秀夫?山本貴子?吉田憲一 |
13-21頁 53-75頁 |
編著 | 図書館資料論 | 共著 | 1998年3月 | 日本図書館協会 | 馬場俊明編 | 42-95頁 |
編著 | 図書館概論 | 共著 | 1998年3月 | 日本図書館協会 | 塩見昇編 | 220-223頁 |
編著 | ヤング?アダルト?サービス理論の変遷―アメリカ公共図書館におけるヤングアダルト?サービス―」 | 共著 | 1997年8月 | 『児童?ヤングアダルトサービスの到達点と今後の課題』(論集?図書館情報学研究の歩み 第17集)日外アソシエーツ | 142-169頁 | |
編著 | 大学生のためのコンピュータ?リテラシー?ブック | 共著 | 1997年4月 | オーム社 | 村山皓、赤野一郎編 | 92-104頁 |
編著 | 図書館のいま 白書?日本の図書館1997 | 共著 | 1997年3月 | 日本図書館協会 | 12-18頁 | |
著書 | The Ethics of Librarianship | K.G.Sour | ||||
論文 | 「米国都市部(と地方)における公共図書館の学校支援及び学校図書館の位置づけ」 | 単著 | 2022年9月 | 日本学習社会学会年報 日本学習社会学会年報編集委員会編第18号 | 48-51頁 | |
論文 | 「米国における少年院図書館 その基準とサービスの史的変遷」 | 単著 | 2020年12月 | 「同志社図書館情報学」第30号 | pp.59-73 | |
論文 | Privacy and libraries in the case of Japan | 単著 | 2018年10月 | IFLA Journal. Vol.44 No.3 | 223-228頁 | |
論文 | 米国の学校図書館をとりまく状況 | 単著 | 2018年8月 | 全国学校図書館協議会「学校図書館」第814号(2018年8月号) | 30-33頁 | |
論文 | Information is the Currency of Democracy:Japanese Perspective | 単著 | 2018年5月 | Library Management, Vol. 39 Issue: 5 | 336-342頁 | |
論文 | IFLAのインターネットアクセスに関する声明?宣言等の動向 | 単著 | 2017年6月 | 日本図書館協会「現代の図書館」Vol.55, No.2 | 55-63頁 | |
論文 | 「米国の学校図書館の現状と動向」 | 単著 | 2016年4月 | 『学校図書館』第786号 | 37-41頁 | |
論文 | 「YAサービスの現状-全国調査報告(2)-」 | 共著 | 2016年 | 『図書館界』Vol.68 No.2(通巻389号) |
井上靖代ほか 3名) |
134-140頁 |
論文 | 「米国の学校図書館と電子書籍 Common Core StateStandards が与える影響と可能性」 | 単著 | 2014年11月 | 『現代の図書館』第51巻4号(通巻208号) | 日本図書館協会編、発行 | 217-222 頁 |
論文 | Manga story.:Le manga et les bibliotheques au Japon | 単著 | 2012年3月 | L'association des bibliothecaires de france(フランス図書館協会) Bibliotheque(s); revue de l'association des bibliothecaires de france. 通巻61(2012.3) | 40-44頁 | |
論文 | 「児童サービス論」養成実態調査(2) | 共著 | 2011年7月 | 図書館界 / 日本図書館研究会 [編] 「図書館界」 Vol.63 No.2 (通巻359号) | 156-162頁 | |
論文 | 「児童サービス論」教授内容の提案--テキスト分析を通じて | 共著 | 2010年7月 | 日本図書館研究会 「図書館界」 Vol.62 No.2 通巻353号 | 170-181頁 | |
論文 | GCSEとGCE-Aレベル試験にみるイギリスICT教育の変化 | 単著 | 2010年1月 | 『獨協大学情報科学研究』第27号 | 87-97頁 | |
論文 | 文庫と公共図書館の発展の関係について-大阪の事例- | 共著 | 2008年7月 | 日本図書館研究会 「図書館界」 Vol.60 No.2 通巻341号 | 116-123頁 | |
論文 | アメリカの学校図書館専門職養成の動向(特集これからの図書館員制度(1)専門職養成を考える) | 単著 | 2007年11月 | 日本図書館協会 「図書館雑誌」通号1008 101巻11号 | 746-747頁 | |
論文 | 米国の図書館界とSNS検閲 | 単著 | 2006年12月 | 国立国会図書館「カレントアウェアネス」No.290 | 17-19頁 | |
論文 | Health Information Services in public Libraries in Japan | 単著 | 2006年8月 | "Libraries and the Fight against HIV/AIDS, Poverty, and Corruption" IFLA/FAIFE World Report Series Vol.VI: IFLA/FAIFE Theme Report 2006. pub. By The IFLA/FAIFE Office, Copenhagen. 2006. | 55-61頁 | |
論文 | 「ちびくろさんぼ」問題をふりかえる | 単著 | 2005年10月 | 児童図書館研究会「こどもの図書館」52巻10号 | 8-11頁 | |
論文 | 「青少年保護育成条例」と図書館における知的自由 | 単著 | 2004年10月 | 日本図書館協会「図書館雑誌」98巻10号 | 725-727頁 | |
論文 | 大阪における児童図書館サービスの史的概観の試み | 共著 | 2004年7月 | 日本図書館研究会「図書館界」56巻2号 | 128-137頁 | |
論文 | 図書館「児童サービス論」養成実態調査中間報告 | 単著 | 2000年9月 | 京都外国語大学『研究論叢』第56号 | 177-199頁 | |
論文 | People, Libraries and the JLA Committee on Intellectual Freedom in Libraries | 単著 | 2000年7月 | IFLA Journal, Vol26(2000) No.4 | 293-297頁 | |
翻訳 | CA1979 - 動向レビュー:欧州の図書館と電子書籍-従来の公共図書館よ、安らかに眠れ? (ベンジャミン?ワイト著) | 2020年6月20日 | 国会図書館「カレントアウェアネス」No.344 | |||
翻訳 | CA1978-米国での電子書籍貸出をめぐる議論 | 単著 | 2020年2月13日 | 国会図書館「カレントアウェアネス-E」No.363 | ||
翻訳 | 米国?公共と図書館協会(PLA)2018-2022戦略的計画 | 単著 | 2019年2月14日 | 国会図書館「カレントアウェアネス-E」No.363 | ||
翻訳 | E2106-米国?国境図書館協会(PLA)2018-2022戦略的計画 | 単著 | 2019年2月14日 | 国会図書館「カレントアウェアネス-E」No.363 | ||
翻訳 | 知的自由の再検証(2015年度同志社大学司書課程特別講演会記録)P.スタージェス(ラフバラ大学図書館情報学大学院名誉教授)述?著 | 2016年3月 | 『同志社大学図書館学年報』第41号 | 5-16頁 | ||
翻訳 | ルネ?J.ヴィランコート著『ヤングアダルト?サービスの秘訣―公共図書館ジェネラリストへのヒント』 | 単著 | 2004年9月 | 社団法人 日本図書館協会 | 全191頁 | |
翻訳 | IFLA児童図書館サービスの指針 | 単著 | 2004年3月 | 同志社大学「図書館学年報」第30号 | 105-122頁 | |
翻訳 | アメリカにおける学校図書館をめぐる課題 (アン?K.サイモンズ) | 単著 | 2004年3月 | 同志社大学「図書館学年報」第30号 | 23-51頁 | |
翻訳 | アメリカ図書館情報学大学院教育の現状(ジョアン?C.デュランス) | 単著 | 2004年3月 | 同志社大学「図書館学年報」第30号 | 6-22頁 | |
翻訳 | インターネット時代における知的自由―米国図書館の事例をふまえて(アン?K?サイモンズ) | 単著 | 2001年5月 | 同志社大学『図書館学年報』第27号 | 18-30頁 | |
翻訳 | 望みのものを提供する一住民のための図書館経営―(ボルティモア郡立図書館ブルーリボン委員会著、山本昭和?井上靖代共訳) | 共訳 | 1999年11月 | 日本図書館協会 | ||
翻訳 | ヤングアダルト向け図書館サービスの指針 | 単著 | 1998年3月 | 同志社大学『同志社大学図書館情報学年報』第24号別冊通巻第9号 | 45-66頁 | |
研究ノート | ウィスコンシン州における初等中等教育レベルの情報リテラシー教育基準と教員養成の検討 | 単著 | 2011年1月 | 『獨協大学情報科学研究』第28号 | 53-63頁 | |
評論等 | 「読書」と変革するヤングアダルト?サービス(2018年6月号) | 単著 | 2018年6月 | 図書館問題研究会「みんなの図書館」通巻494号(2018年6月号) | 40-49頁 | |
評論等 | これからのYAサービス | 単著 | 2018年5月20日 | 日本図書館協会「図書館雑誌」 第112巻第5号(通巻1134号) | 294-297頁 | |
評論等 | Ⅳ図書館サービス 児童?YAサービスの動向 | 単著 | 2018年5月 | 日本図書 館研究会「図書館界」Vol.70,No.1(通巻400号)(2018年5月号) | 197-204頁 | |
評論等 | 「アメリカの専門職司書とは-図書館員の職務状況」 | 単著 | 2017年1月 | 図書館問題研究会「みんなの図書館」通巻477号2017年1月号 | 66-77頁 | |
評論等 | 「IFLA(国際図書館連盟)大会@オハイオ州コロンバス報告」 | 単著 | 2016年11月 | 図書館問題研究会「みんなの図書館」通巻475号2016年11月号 | 72-76頁 | |
評論等 | 「ボストンパブリックライブラリーは変身中」 | 単著 | 2016年7月 | 図書館問題研究会「みんなの図書館」通巻471号2016年7月号 | 81-87頁 | |
評論等 | 「ロンドンの学校図書館と「読書」」 | 単著 | 2014年10月 | 図書館問題研究会「みんなの図書館」通巻450号2014年10月号 | 62-70頁 | |
評論等 | 「「アンネの日記」と図書館」 | 単著 | 2014年5月 | 図書館問題研究会「みんなの図書館」通巻445号(2014年5月号) | 61-71頁 | |
評論等 | 「“秘密保護”と情報公開」 | 単著 | 2014年3月 | 図書館問題研究会「みんなの図書館」通巻443号2014年3月号 | 77-83頁 | |
評論等 | アメリカの図書館は,いま。(6)図書館政策 | 単著 | 2006年3月 | 図書館問題研究会「みんなの図書館」通巻348号 | 46-58頁 | |
評論等 | WLIC/IFLAオスロ会議,WSIS,そしてソウル会議へ | 単著 | 2006年2月 | 図書館問題研究会「みんなの図書館」通巻347号2006年3月号 | 35-39頁 | |
評論等 | アメリカの図書館は,いま。(5)学校図書館と読書と政策 | 単著 | 2006年2月 | 図書館問題研究会「みんなの図書館」通巻347号2006年3月号 | 44-52頁 | |
評論等 | アメリカの図書館は,いま。(4)学校図書館 | 単著 | 2006年1月 | 図書館問題研究会「みんなの図書館」通巻346号2006年2月号 | 54-65頁 | |
評論等 | アメリカの図書館事情:多様性と識字と知的自由 | 単著 | 2006年1月 | むすびめの会「会報」第54号 | 33-35頁 | |
評論等 | アメリカの図書館は,いま。(3)モンテソン?センター国際図書館員研修プログラム(2) | 単著 | 2005年12月 | 図書館問題研究会「みんなの図書館」通巻345号2006年1月号 | 40-49頁 | |
評論等 | アメリカの図書館は,いま。(2)モンテソン?センター国際図書館員研修プログラム(1) | 単著 | 2005年11月 | 図書館問題研究会「みんなの図書館」通巻344号2005年12月号 | 43-50頁 | |
評論等 | アメリカの図書館は,いま。(1) | 単著 | 2005年9月 | 図書館問題研究会「みんなの図書館」通巻342号2005年10月号 | 52-55頁 | |
評論等 | ちびくろさんぼと図書館,再考 | 単著 | 2005年5月 | 日本図書館協会「図書館雑誌」99巻5号 | 283頁 | |
評論等 | 図書館と反テロ | 単著 | 2005年3月 | 日本図書館協会「図書館雑誌」99巻3号 | 143頁 | |
評論等 | 図書館サービスの可能性 | 単著 | 2004年8月 | 毎日新聞社「エコノミスト」82巻46号(通巻3705号) | 52-55頁 | |
評論等 | 燃えるベルリン | 単著 | 2003年10月 | 日本図書館協会「図書館雑誌」97巻10号 | 703頁 | |
評論等 | 戦争と図書館 | 単著 | 2003年8月 | 日本図書館協会「図書館雑誌」97巻8月 | 495頁 | |
評論等 | 著作者の権利と提供の自由 | 単著 | 2001年8月 | 日本図書館協会「図書館雑誌」95巻8号 | 543頁 | |
評論等 | 『くまのプーさん』は有害図書? | 単著 | 2001年7月 | 児童図書館研究会「こどもの図書館」48巻7号 | 10-11頁 | |
評論等 | 「児童サービス論」での司書養成に関する調査報告 | 単著 | 2001年7月 | 日本図書館研究会「図書館界」53巻2号(通巻299号) | 118-125頁 | |
報告書 | 「米国の図書館事情における調査研究」 報告書 | 分担執筆 | 2007年3月 | システム科学研究所 | 5-8、37-43、89-91、249-255、305-309、311-313、349-350、351-355頁 | |
報告書 | 「米国の図書館事情における調査研究」 報告書 | 分担執筆 | 2007年3月 | システム科学研究所 | 5-8、37-43、89-91、249-255、305-309、311-313、349-350、351-355頁 | |
学会発表 | アメリカにおける大都市での公共図書館の学校支援および学校図書館の活動 | 2021年8月 | 日本学習社会学会研究大会、常葉大学 | |||
学会?研究会報告 | (Webinar)“FAIFE-Track and Trace:COVID-19 and Library Privacy”IFLA(国際図書館連盟) | 2020年9月30日 | FAIFE(情報への自由なアクセスと表現の自由委員会)主催 | |||
学会発表 | 「IFLAの活動動向」 | 単独 | 2018年2月17日 | 大学図書館研究会北海道支部主催研究会 於:北海道大学図書館 | ||
学会発表 | Children's service in Japan | 単独 | 2017年9月11日 |
Con Tho University Library International Lecture Forum 於:Con Tho University Library(Con Tho, Vietnam) |
||
学会発表 | 図書館司書専門職の雇用?研修―米国の場合を中心として | 単独 | 2016年10月16日 | 日本図書館協会第102回全国図書館大会第11分科会 (青山学院大学) | ||
学会発表 | 「学校司書」養成をめぐる動き | 単独 | 2016年9月2日 | 近畿地区図書館学科協議会年次大会(同志社大学) | ||
学会発表 | Right to be Forgotten – The conflict between access and privacy | 単独 | 2016年7月27日 |
Asia Pacific Regional Internet Governance Forum( APrIGF)(NTUH International Convention Center(台北市、台北医学大学国際会議場)) 主催:IGF 共催:台北交通コミュケーション省(The Ministry of Transportation and Communications(MOTC) |
||
学会発表 | 「国際政治の言論と図書館; 海外の動向 ―IFLA/FAIFE 活動を中心に―」 | 単独 | 2014年11月1日 | 第100回全国図書館大会第14分科会図書館の自由 於:明治大学リバティタワー | ||
学会発表 |
「Forgotten teenage readers-Reading and Juvenile Delinquents in Japan-」 |
共同 | 2014年8月16日~22日 | 国際図書館連盟(IFLA)第80回年次大会 於:リヨン(フランス) | ||
学会発表 | “ Historical perspective; the Statement on IntellectualFreedom in libraries in Japan” | 2013年8月23日 |
国際図書館連盟(IFLA = International Federation of Library Associations and Institutions)第79 回年次大会 於:シンガポール (http://library.ifla.org/140/ ) |
|||
学会発表 | 文庫と公共図書館の発展の関係について-大阪の事例 | 単独 | 2008年2月 | 日本図書館研究会第49回研究大会 於:桃山学院昭和町学舎(大阪市) | ||
学会発表 | アメリカの図書館は、いま。 | 単独 | 2006年10月 | 日本図書館協会第79回全国図書館大会第7分科会 ぴゅりてぃマキビ(岡山市) | ||
学会発表 | Library Services for Young Adult now in Japan | 単独 | 2016年8月13-19日 | International Federation of Library Associations and Institutions(国際図書館連盟) World Library and Information Congress, 82nd IFLA General Conference and Assembly, Columbus, Ohio, USA. | ||
講演 |
「いつどのような本と出合うか-中高生世代への本の届け方 を考える-」新潟県教育委員会主催事業「子ども読書レベルアップ 研修」 |
2016年9月 |
於:金井コミュニティセンター(2016年9月21日) 於:燕市吉田 公民館/ 図書館(2016年9月20日) 於:聖籠町立図書館(2016年9月13日) 於:直江津学びの交流館(直江津市立図書館)(2016年9月12日) |
|||
講演 | ?草加市子育て講座 子どものかかわり方と絵本のちから? | 2016年7月14日 |
獨協大学地域と子どもリーガルサービスセンター?草加市(子育て 支援センター)共催 於:獨協大学 |
|||
招聘講演 | 「ヤングアダルトサービスの秘訣」 | 単独 | 2012年12月19日 | 群馬県図書館職員実務研修 主催:群馬県立図書館 於:桐生市立図書館 | ||
招聘講演 | "Intellectual Freedom across the Globe: Comics, Graphic Novels, Manga, and Libraries" | 単独 | 2011年11月 | アメリカ図書館協会知的自由部(ALA;OIF) http://www.ala.org/ala/onlinelearning/issues/classes/comics_and_libraries.cfm | ||
招聘講演 | "MANGA as study aid at shcool libraries" | 単独 | 2011年8月 | 国際図書館連盟(IFLA)国際図書館情報会議(WLIC) 於:San Juan, Puerto Rico http://conference.ifla.org/ifla77/programme-and-proceedings-day/2011-08-18 | ||
招聘講演 | 「図書館におけるYAサービス;傾向と対策」 | 単独 | 2011年2月 | 北筑後地区公共図書館等協議会研修会 於:高等教育コンソーシアム久留米?サテライトキャンパス(久留米市立図書館) | ||
招聘講演 | 「今から始めるYAサービス」 | 単独 | 2011年2月 | 北九州地区図書館等協議会 平成22年度第2回職員研修会 主催:北九州地区公共図書館等協議会 於:遠賀町立図書館 | ||
招聘講演 | 「YAサービスの現状と課題」 | 単独 | 2011年2月 | 児童図書館研究会研究大会 主催:児童図書館研究会 於:福岡リーセントホテル | ||
招聘講演 | 「外国の図書館?学校図書館事情とそこから見えてくるもの」 | 単独 | 2010年11月 | 「第1回京都の学校図書館?公共図書館の充実を求めるつどい」 主催:京都学校図書館 於:龍谷大学大宮学舎 | ||
招聘講演 | 「公共図書館におけるヤングアダルトサービスについて」 | 単独 | 2010年6月 | 千葉県公共図書館協会 平成22年度スキルアップ研修会 主催:千葉県公共図書館協会 児童奉仕研修部会 於:千葉市中央図書館 | ||
招聘講演 | 「YAサービスの基本と実際 演習を交えて」 | 単独 | 2010年6月 | 茨城県図書館職員研修 第1回児童サービス研修 茨城県図書館協会主催 於:茨城県立図書館 | ||
招聘講演 | 「ヤングアダルト?サービスの基本と方針」 | 単独 | 2010年3月 | 石川県職員研修 主催:石川県立図書館 於:石川県立図書館(金沢市) | ||
招聘講演 | 「ヤングアダルト?サービスを考える」 | 単独 | 2010年1月 | 福井県職員研修 主催:福井県立図書館 於:福井県立図書館(福井市) | ||
招聘講演 | 「ヤングアダルト?サービス -10代への図書館活動に関する政策と動向、国際的動向と日本での対応と方向-」 | 単独 | 2009年12月 | 平成21年度文部科学省図書館地区研修関東?甲信越静地区研修 主催:文部科学省 於:恩賜林記念館(甲府市) | ||
招聘講演 | 「これからのティーンズサービス」 | 単独 | 2009年12月 | 平成21年度文部科学省図書館地区研修東海?北陸地区研修 主催:文部科学省 於:名古屋市鶴舞中央図書館(名古屋市) | ||
招聘講演 | 「「見える」図書館を創造する。」 | 単独 | 2009年11月 | 埼玉県高等学校図書館研究会 司書部会 研究集会2009 主催:埼玉県高等学校図書館研究会司書部会 於:さいたま文学館(川口市) | ||
招聘講演 | 「ヤングアダルト?サービスを考える」 | 単独 | 2009年9月 | 平成21年度 第1回学校図書館司書研修 主催:鳥取県立図書館 於:倉吉交流プラザ(倉吉市) | ||
招聘講演 | 「ヤングアダルト?サービスを考える」 | 単独 | 2009年6月 | 大阪府図書館司書セミナー 於:大阪府立中央図書館(大阪市) | ||
招聘講演 | 「アメリカの図書館事情」 | 単独 | 2009年6月 | 平成21年度埼玉県図書館協会総会 主催:埼玉県図書館協会 於:埼玉会館(さいたま市) | ||
招聘講演 | 「ヤングアダルトサービスの基本とは。」 | 単独 | 2009年1月 | 2008年度第50回大阪公共図書館大会 主催:大阪公共図書館協会 共催:日本図書館協会 於:大阪市立中央図書館(大阪市) | ||
招聘講演 | 「ヤングアダルト?サービスについて」 | 単独 | 2009年1月 | 国立国際こども図書館 | ||
招聘講演 | 思春期の子どもたちと読書~ヤングアダルトサービスの基本とは | 単独 | 2008年11月 | 平成20年度 北日本図書館連盟児童?青少年部門研究協議会 福島県図書館研究集会 主催:北日本図書館連盟、福島県公共図書館協会 後援:福島県教育委員会、福島県学校図書館協議会、福島県内大学図書館連絡協議会 於:福島県立図書館(福島市) | ||
招聘講演 | 「アメリカの大学図書館の現状」 | 単独 | 2008年6月 | 埼玉県大学?短期大学図書館協議会(SALA)第21回総会 於:獨協大学図書館(草加市) | ||
学会発表 | 映画フィルムにみる図書館史資料 | 単独 | 2007年6月 | 日本図書館文化史研究会 於:明治大学 | ||
招聘講演 | 「図書館を飛ばそう」図書館を使いこなすために | 単独 | 2007年3月 | 於:所沢市立図書館 | ||
招聘講演 | 海外の学校図書館の現状と課題-アメリカを中心として- | 単独 | 2007年3月 | 日本図書館協会学校図書館部会近畿ブロック集会 於:大阪市立中央図書館(大阪市) | ||
招聘講演 | ヤングアダルト?サービスの現状と課題 (平成18年度 地域の図書館サービス充実支援事業) | 単独 | 2006年10月 | 広島県図書館職員等研修 主催;YA世代読書活動推進実行委員会 共催;広島県公共図書館協会 於;広島県立図書館(広島市) | ||
招聘講演 | 「公共図書館における電子図書貸出-欧米での現状-」 | 単独 | 2010年11月 | 日本図書館協会会員の集い2010in埼玉 主催:埼玉の日本図書館協会会員有志の会、(社)日本図書館協会 後援:埼玉県図書館協会 於:さいたま市中央図書館 | ||
シンポジウム発表 | 「図書館の自由に関する宣言」改訂から30年:その今日的展開 | 単独 | 2010年2月 | 日本図書館研究会主催 於:同志社大学今出川キャンパス(京都市) | ||
その他 | 児童?YA図書館サービス研究グループのあゆみ | 2022年 | 『図書館界』Vol.73 No.4(通巻421号)、日本図書館研究会 | pp.272-273 | ||
その他 | 国際図書館連盟(IFLA)の活動 | 2021年11月 | 図書館総合展(オンライン) | |||
その他 | (webinar)“E-Books,Copyright Law Reform and Libraries in Japan”at FORUM;Are eBooks undermining the traditional role of libraries? | 2021年6月 | from UK and Japan,Bournemouth University,UK | |||
その他 | (webinar)“Privacy and Library” at REFORMA(The National Association to Promote Library and Information Services), | 2021年4月 | Chicago,USA | |||
その他 | CA1978 - 米国での電子書籍貸出をめぐる議論 | 単著 | 2020年6月20日 | 国会図書館「カレントアウェアネス」No.344 | pp.16-20 | |
その他 | 公共図書館におけるこれからのYAサービス;傾向と対策」新潟県立図書館主催新潟県公共図書館児童部門研究集会 | 2019年6月26日 | 於:新潟県長岡市中央図書館 | |||
その他 | 「読解力不足といわれる中学生?高校生への図書館支援」 | 2017年 11月15日 |
広島県図書館協会主催特別研修2 於:広島県立図書館 |
|||
その他 | 「ヤングアダルトサービスの動向」 | 2017年11月7日 |
茨城県図書館協会主催児童 サービス研修2 於:茨城県立図書館 |
|||
その他 | 「好奇心を育む図書館の魅力」(インタビュー記事) | 2016年8月1日 | 「民主青年新聞」 | |||
その他 | 「児童サービス経営 ―理論と実践―」山梨県図書館職員研修(実務経験者対象)、 | 2014年7月31日 | 主催:山梨県立図書館、於:山梨県立図書館研修室 | |||
その他 | 「米国公共図書館における選書(資料選択)方針の現在」(CA1808 - 動向レビュー) | 2013年12月20日 | 『カレント?アウェアネス』No.318 | 国立国会図書館編?発行 | ||
招聘講演 | MLAS/CILIP Seminar: E-Books in Libraries: A Global Question of Survival? | 単独 | 2013年2月 | IFLA/MLAS 於:イギリス図書館協会(CILIP)http://www.ifla.org/events/e-books-in-libraries-a-global-question-of-survival | ||
ポスター発表 | HELP-TOSHOKAN Project | 共同発表 | 2011年8月 | 国際図書館連盟(IFLA)国際図書館情報会議(第78回年次大会)於:ヘルシンキ http://conference.ifla.org/past/ifla78/poster-sessions.htm | 日本図書館協会、三浦太郎(明治大学) | |
招聘講演 | 「YAサービスと図書館」 | 単独 | 2011年7月 | 大分県立図書館主催 大分県図書館職員等研修 於:大分県玖珠町わらべの館 | ||
その他 | 「新生IFLAと理事会報告」 | 『図書館雑誌』Vol.115 No.12、日本図書館協会 | ||||
その他 | 「IFLA理事会報告」 | 『図書館雑誌』2022年12月号、日本図書館協会 | ||||
その他 | 「IFLAの戦略-理事会の議論から」“「図書館界の国際交流-IFLAダブリン大会から見えてくること」” | 2022年11月4日 | 図書館総合展2022 |