教員研究業績最終更新日:2024年11月05日

氏名 北野 収
所属 外国語学部交流文化学科
職名 教授

研究業績

⟺ スクロールできます
種別 著書?論文等の名称 単著
共著
分担執筆
発行年月 発表誌名称?発行元 共著者?編者 頁数
著書 『新?共生時代の地域づくり論』 編著 2024年9月 三恵社 全336頁
著書 『私の中の少年を探しに ある「農学者」が回想する昭和平成』 単著 2024年1月 デザインエッグ 全308頁
著書 『改訂普及版 共生時代の地域づくり論―人間?学び?関係性からのアプローチ』 編著 2022年9月 農林統計出版 全321頁
著書 『人新世の開発原論?農学原論-内発的発展とアグロエコロジー』 共編著 2022年6月 農林統計出版 西川 芳昭 全262頁
著書 『環境教育と開発教育 実践的統一への展望:ポスト2015のESDへ』 分担執筆 2014年7月 筑波書房 鈴木敏正?佐藤真久?阿部治編 177-194頁
著書 『アジアの持続可能な発展に向けて ―環境?経済?社会の視点から』 分担執筆 2013年12月 慶応義塾大学出版会 厳 網林?田島 英一編 59-77頁
著書 『市民参加のまちづくり(グローカル編)』 分担執筆 2013年3月 創成社 伊佐淳?西川芳昭?松尾匡編 143-162頁
著書 『思考し表現する学生を育てるライティング指導のヒント』 分担執筆 2013年3月 ミネルヴァ書房 関西地区FD連絡協議会?京都大学高等教育研究開発推進センター編 148-169頁
著書 『脱「国際協力」―開発と平和構築を超えて』 分担執筆 2011年8月 新評論 藤岡美恵子?越田清和?中野憲志編 62-70頁
著書 『国際協力の誕生―開発の脱政治化を超えて』 単著 2011年2月 創成社 全256頁
著書 Space, Planning, and Rurality:
Uneven Rural Development in Japan
単著 2009年9月 Trafford Publishing 全200頁
著書 『食料需給と経済発展の諸相』 分担執筆 2008年12月 筑波書房 上原秀樹?板垣啓四郎?下渡敏治編 207-231頁
著書 『共生時代の地域づくり論―人間?学び?関係性からのアプローチ』 編著 2008年10月 農林統計出版 全321頁
著書 ????????????【???? ???? ?】(韓国語) 分担執筆 2007年6月 HANUL BOOKS 伊佐淳?松尾匡?西川芳昭編 256-274頁
著書 『市民参加のまちづくり(コミュニティビジネス編)』 分担執筆 2007年1月 創成社 伊佐淳?松尾匡?西川芳昭編 208-224頁
著書 1997年度版農業機械年鑑 共著 1997年10月 新農林社 10-13頁
論文 郷土料理の起源と伝潘?普及に関する考察
-上総太巻きにみる内発的変容と既存言説の批判的検討-
単著 2022年3月 『環境共生研究』第15号 53-67頁
論文 農村研究のパラダイム転換を展望する
―安藤光義、フィリップ?ロウ編『英国農村における新たな知の地平』を手がかりに―
単著 2013年7月 『農業問題研究』45巻1号 23-33頁
論文 新自由主義?連帯経済?コンヴィヴィアリティ 単著 2011年6月 『農村計画学会誌』30巻1号 46-49頁
論文 Post-Development Thought in Mexico: What Gustavo Esteva's Narratives and Writings Teach Us 単著 2011年3月 Encounters, Vol.2 1-20頁
論文 開発?市場?ローカリティ : 日本とメキシコの農村で考えたこと 単著 2011年 『ラテンアメリカ論集』45号 1-13頁
論文 Preserving Ruralities?: Green Tourism in the Globalized Urban World 単著 2010年3月 Encounters, Vol.1 35-54頁
論文 在日コリアンのライフストーリーにみるアイデンティティの揺らぎと変容 共著 2010年3月 『人間科学研究』7号 32-59頁
論文 「開発」の発明と「国際協力」の誕生―言語論的転回を念頭においた批判的考察 単著 2009年3月 『人間科学研究』6号 16-35頁
論文 プエブラ?パナマ開発計画反対運動とローカルNGOに関する考察―メキシコ?テワンテペック地峡の3事例を手がかりとして 単著 2008年7月 『共生社会システム研究』2巻1号 26-59頁
論文 千葉県三芳村の有機農業運動における諸問題の位相と展望:参与観察と当事者からの聞き取りを手がかりとして 共著 2008年7月 『開発学研究』19巻1号 30-38頁
論文 横浜市ふるさと村にみる都市農業公園の存立条件 共著 2008年3月 『開発学研究』18巻3号 30-39頁
論文 サポテコ女性活動家からみた南部メキシコの政治空間と社会運動 単著 2008年3月 『人間科学研究』5号 145-171頁
論文 援助におけるノーマル?アクシデントとその帰結としての資源分配の非対称性:NGOによるインドネシア村落開発事業を事例として 共著 2007年12月 『開発学研究』18巻1号 34-43頁
論文 イヴァン?イリイチとグスタボ?エステバ―メキシコにおける知識人の対話と実践 単著 2007年12月 『産業経済研究』48巻3号 1-33頁
論文 政府と現地NGOの関係にみる自律?依存?協働:南部メキシコにおけるローカルNGOの成立?展開過程から 単著 2007年10月 『開発学研究』18巻1号 19-26頁
論文 メキシコの先住民族組合UCIRIの思想と哲学:ベンダホフ神父の個人史を手がかりとして 単著 2007年8月 『協同組合研究』26巻2号 34-50頁
論文 地域づくりと多面的機能発揮におけるキーパーソンの役割:兵庫県小野市きすみの地区の事例から 共著 2007年3月 『人間科学研究』4号 26-51頁
論文 メキシコ農政の変化とコーヒー生産者組合ネットワーク ―構造調整に対する農民らの反応として 単著 2006年7月 『開発学研究』17巻1号 54-59頁
論文 「女の町フチタン」におけるジェンダー分業―多元的経済社会と内発的発展の可能性の検討に向けて 共著 2006年3月 『開発学研究』16巻3号 25-31頁
論文 南部メキシコの内発的発展運動における農村青年NGO:変革のエージェント?カタリストという役割 単著 2004年12月 『開発学研究』15巻2号 10-30頁
論文 地域づくりにおける「参加」概念の検討:開発社会学の視点から 単著 2004年12月 『農村計画学会誌』23巻3号 237-246頁
論文 地域における内発的循環型社会の形成過程:山形県長井市レインボープランを事例として 共著 2004年3月 『開発学研究』14巻3号 11-20頁
論文 農村放送による地域活性化と内発的発展:メキシコ?オアハカ州シエラフアレス地域の事例から 単著 2003年12月 『開発学研究』14巻2号 8-18頁
論文 メキシコのポスト開発思想:グスタボ?エステバの「言葉」が教えるもの 単著 2003年11月 『国際開発研究』12巻2号 141-157頁
論文 メキシコにおける教会系の社会開発運動とNGO活動の変遷:権威と市民社会の狭間で 単著 2003年7月 『開発学研究』14巻1号 34-44頁
論文 メキシコの農家直接支払制度 単著 2003年3月 『開発学研究』13巻3号 42-47頁
論文 プロセスとしての開発論:地域の発展を考える3つの次元 単著 2002年12月 『開発学研究』14巻2号 50-59頁
論文 農村計画における「場所」と「空間」 単著 2002年3月 『農村計画学会誌』20巻4号 265-275頁
論文 Historical Perspectives on Technical Cooperation in Relation to International Agricultural Development : Definitions, Transitions, and an Effective Mode 単著 1998年12月 Journal of the Rural Issues, 46 23-29頁
論文 Public Housing Program as a Vehicle for Economic and Social Transformation and Effective Political Tool : The Experience of Singapore 単著 1998年11月 Journal of International Development Studies, 7(2) 151-170頁
論文 Issues concerning Public Administration in relation to Japan's Agricultural Technical Cooperation, and Some Strategies for Improvement 単著 1997年11月 Journal of International Development Studies, 6 105-122頁
論文 Characteristics and Problems of Japan's Overseas Agricultural Technical Cooperation : An Analysis of the Trends in the Project-Type Technical Cooperation Program 単著 1997年3月 Journal of Agricultural Development Studies, 7(2) 90-99頁
翻訳 トーマス?ライソン『シビック?アグリカルチャー:食と農を地域にとりもどす』 単訳 2012年7月 創成社 全228頁
翻訳 ヘレナ?ノーバーグ=ホッジ「社会的?エコロジー的再興としてのローカリゼーション」 単訳 2011年6月 『農村計画学会誌』30巻1号 40-43頁
研究ノート 農山村における国際結婚と共生社会の実現に向けた予備的考察 共著 2010年9月 『産業経済研究』50巻1号 41-68頁、223-250頁
研究ノート ミヒャエル?エンデ『モモ』の記述にみる現代経済社会批判 共著 2010年3月 『産業経済研究』49巻4号 63-97頁
研究ノート メキシコ?オアハカ州の社会運動と人々の「学び」に関する試論:青年?女性?農民それぞれの動機と取り組みから 単著 2007年9月 『産業経済研究』48巻2号 21-38頁
書評 エリザベス?フィッテイングス、里見実訳『壊国の契約:NAFTA下メキシコの苦悩と抵抗』 単著 2012年9月 『日本農業新聞』6面
書評 熊谷宏ほか編著『発展途上国の農業?農村フィールド研究』 単著 2010年12月 『農村計画学会誌』29巻3号 33-33頁
書評 著者自身による新刊書紹介『南部メキシコの内発的発展とNGO』 単著 2009年6月 『ラテンアメリカ?カリブ研究』16号 34-37頁
書評 松尾匡ほか編『市民参加のまちづくり 戦略編』 単著 2007年10月 『開発学研究』18巻1号 61-62頁
書評 佐藤寛編『援助とエンパワーメント』 単著 2006年7月 『開発学研究』17巻1号 57-58頁
書評 紙谷貢編『社会経済開発の必要条件』 単著 2005年3月 『開発学研究』15巻3号 77-79頁
口頭発表 大学におけるライティング指導の諸問題 単独 2014年2月 大学コンソーシアム京都
FDフォー ラム講師(龍谷大学)
口頭発表 まちづくりと公共性―小平から八潮へのエール 単独 2013年8月 地名と地域を考えるシンポジウム「地名と町会?自治会活動―地名改変問題から考える市民参加のまちづくり論」
口頭発表 思考する学生を育てるゼミ?卒論指導:学びの共同体づくりと対話型教育 単独 2013年2月15日 「神戸大学国際文化学研究科FD講演会」講師
口頭発表 ゼミ運営と卒論指導?対話型教育で作る学びのコミュニティ? 単独 2012年5月24日 「京都外国語大学 2012年度第1回学内FD研修会」講師
口頭発表 学生の潜在能力と対話型教育 単独 2011年3月 「獨協大学外国語学部FD講演会」講師
口頭発表 学生の潜在能力と対話型教育―卒論?ゼミ指導の9年間の経験から 単独 2011年1月8日 関西地区FD連絡協議会主催/京都大学高等教育研究開発推進センター共催ワークショップ「思考し表現する学生を育てる―書くことをどう指導し、評価するか?―」講師(京都大学)
口頭発表 開発?市場?国家―メキシコと日本の農村で考えたこと 単独 2010年11月14日 ラテンアメリカ政経学会全国大会シンポジウム「アジアとの対話パート2:持続可能な発展?社会とは」基調講演者(慶応大学SFC)
口頭発表 『農村』であることの保全とは? ―グローバル化された都市的世界のなかのグリーンツーリズム 単独 2009年11月15日 第21回獨協インターナショナル?フォーラム「ツーリズムの先へ:Beyond Tourism」
口頭発表 開発の発明と国際協力の誕生 単独 2009年10月3日 国際関係思想?研究ネットワーク第8回研究会「開発とデモクラシー:新自由主義グローバリゼーションを超えて」(明治学院大学白金キャンパス)
口頭発表 内発的発展?知識人?開発実践―メキシコで出会ったイリイチとフレイレの弟子達 単独 2009年7月26日 日本環境教育学会第20回大会(東京農工大学府中キャンパス)プロジェクト研究Ⅱセッション ゲストスピーカー
口頭発表 国際協力~援助の問題をさぐる~ 単独 2008年6月28日 第15期地球市民アカデミア 講師
口頭発表 人と時代から読み解くフェアトレードの思想 単独 2008年5月 フェアトレードカフェMARCHE、八王子市教育委員会
口頭発表 Mobilizing Community: Participation and Local Institutional Development 単独 2006年12月 JSPS Asian Science Seminar on Sustainable Food System
その他 ミラー
都市コモンズの公共性
単著 2013年6月 『東京新聞』6月15日朝刊、3面
その他 私の視点
小平市住民投票 足かせになった50%要件
単著 2013年6月 『朝日新聞』6月3日朝刊、8面
その他 美しい村を生むローカルの視点、トーマス?ライソン著『シビック?アグリカルチャー』翻訳者北野収氏(続) 対談 2013年3月 『農業経営者』3月号 インタビュアーは松尾雅彦氏 36-40頁
その他 美しい村を生むローカルの視点、トーマス?ライソン著『シビック?アグリカルチャー』翻訳者北野収氏 対談 2013年2月 『農業経営者』2月号 インタビュアーは松尾雅彦氏 44-47頁
その他 CSA 単著 2012年6月 『農村計画学会誌』31巻1号 99-99頁
その他 特集「脱成長の農村計画?地域づくり」解題 単著 2011年6月 『農村計画学会誌』30巻1号 30-31頁
その他 「国際協力」と国際協力NGOの役割を再考する 単著 2011年3月 『国際農林業協力』33巻4号 2-2頁
その他 ローカルな「連帯」に基づくラディカルな実践活動を 単著 2011年1月 人民新聞、1月5日号
その他 海外農林業協力NGO支援の20年間を振り返って 単著 2010年3月 『NGOと農林業協力』38号 25-27頁
その他 新たな「公共」的社会を模索する地域(南部メキシコ)の取り組みについて 単著 2009年6月 『アジェンダ』25号 26-37頁
その他 Mobilizing Community: Participation and Local Institutional Development 単著 2006年11月 JSPS Asian Science Seminar 2006 on Development Strategy for Sustainable Food System, Nihon University College of Bioresource Sciences 155-170頁
その他 公共性概念から地域開発とNGOについて考える 単著 2006年3月 『国際農林業協力』28巻4号 2-9頁
その他 地域づくりと住民参加 単著 2004年5月 『地域農業経営戦略研究』2号 49-53頁
その他 有機農業者グループ(「草の会」)にみる新たな混住化社会の形成と過程 単著 2001年3月 地域経営体制事例調査報告書(財団法人 21世紀村づくり塾) 酒井富夫 58-74頁
その他 グローバル時代のロカリティ~新たな可能性の模索と矛盾 単著 2000年3月 『NGO:新たな視点を求めて(マージナリゼーションとNGO研究会、平成11年度報告書)』国際開発高等教育機構(FASID) 鈴木直喜 57-71頁
その他 コーネル大学国際食料農業開発研究所について 単著 1998年10月 『開発学研究』9巻1号 115-118頁
その他 平成4年度農林水産関係政府開発援助(ODA)予算(政府原案)の概要について 単著 1992年2月 『国際農林業協力情報』14巻6号 18-24頁
その他 都市化地域における農地保全?農業振興方策:草加市農業振興計画策定に関する調査報告 共著 1988年 東京農工大学 梶井功
受賞 2009年度日本協同組合学会賞 学術賞 2010年10月 受賞作:『南部メキシコの内発的発展とNGO―グローカル公共空間における学び?組織化?対抗運動』
受賞 第7回日本NPO学会賞 優秀賞 2009年3月 受賞作:『南部メキシコの内発的発展とNGO―グローカル公共空間における学び?組織化?対抗運動』
受賞 2003年度日本国際地域開発学会奨励賞 2004年11月 受賞論文:『メキシコにおける教会系の社会開発運動とNGO活動の変遷:権威と市民社会の狭間で』