カリキュラム
カリキュラムの特色
- 国際:グローバルに考える
- 学際:広い分野から学ぶ
- 動:主体的に取り組む
4年間の学び
※カリキュラムは2024年度以降入学者対象のものです。
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4年間の流れ | 必修は「English」各学期4科目、学部基礎科目、学科基礎科目「環境学」「サステイナビリティ学」。また、学科基礎科目の選択必修もはじまります。 | 必修は「English」各学期3科目と学科基礎科目「ミクロ経済学」「マクロ経済学」、演習科目「演習I(ゼミ)」。コースごとに系統的に専門科目を学びます。 | 必修は「English」各学期1科目と「Introductory Lectures」「演習II(ゼミ)」。コースごとに系統的に専門科目を積み上げます。 | 必修の「演習III(ゼミ)」では大学教育の集大成として卒業論文に取り組みます。大学で学んだことの総まとめの時期です。 | ||||
全学共通授業科目 | 全学総合講座部門 全学共通講義科目部門 全学共通実践科目部門 スポーツ?レクリエーション部門 | |||||||
English その他に学べる外国語:ドイツ語?フランス語?スペイン語?中国語?韓国語?イタリア語?ポルトガル語?ロシア語?タイ語?アラビア語?現代ヘブライ語?トルコ語 |
||||||||
学部基礎科目 | クラスセミナー 経済学(ミクロ) 経済学(マクロ) 経営学 経済経営数学入門 統計学入門 |
|||||||
学科基礎科目 | 環境学 サステイナビリティ学 コンピューターリテラシー 会計学 簿記原理 |
ミクロ経済学 マクロ経済学 経済経営数学 経営学原理 統計学 情報社会論 |
||||||
演習科目 | 演習I(ゼミ) | 演習II(ゼミ) | 演習III(ゼミ) | |||||
学科専門科目 | ||||||||
英語ビジネス?コミュニケーション メディア英語 |
Introductory Lectures※ 専門英語※ |
専門中国語※ 英語ビジネス?コミュニケーション実務※ |
||||||
環境経済コース | ||||||||
経済政策論 ゲーム理論 地球環境論 農業経済学 環境経済学 環境政策論 資源?エネルギー経済論 環境ビジネス論 |
社会調査論 NPOマネジメント論 地域メディア論 地域活性化論 公共経済学※ 地域生態論※ 環境マネジメント論※ |
環境法※ 国際環境法※ 多変量解析 地域調査論 地理情報システム論 地域づくり論※ Pick up 授業 ソーシャル?ビジネス論※ |
||||||
国際政策コース | ||||||||
ゲーム理論 地球環境論 資源?エネルギー経済論 国際公共政策論 国際経済学 国際貿易論 国際金融論 開発経済学 国際経営論 |
国際開発論 開発社会学 国際NPO 論 社会調査論 NPOマネジメント論 地域メディア論 地域活性化論 公共経済学※ 国際環境法※ |
国際経済法※ 国際政治経済学※ 国際協力論※ 国際組織論※ 多変量解析 地域調査論 地理情報システム論 地域づくり論※ ソーシャル?ビジネス論※ |
||||||
アメリカ経済論 東アジア?中国経済論 経済統計論 精神保健福祉論 |
産業組織論 行動経済学 ヨーロッパ経済論 ラテンアメリカ経済論 東南アジア経済論 南アジア経済論 オセアニア経済論 アフリカ経済論 中東経済論 計量経済学 社会保障論 医療経済学 法学 政治学総論 上級ミクロ経済学※ 上級マクロ経済学※ |
Pick up 授業 ソーシャル?ビジネス論 貧困や環境問題に新たなビジネスで挑む 社会のさまざまな課題の解決をめざして事業を行う「ソーシャル?ビジネス」。その概念と国内外の潮流を理解し、どのようなアプローチで解決策を提示しているか、手段と具体例を見ていきます。現場の第一線で活躍する教員や、外部ゲストの講義も聞くことができます。 |
||||||
特殊講義 | 総合講座 | |||||||
教職関連科目 | 社会科教育法 I | 社会科教育法 II※ 社会?公民科教育法 I?II※ |
赤字は必修科目 青字は選択必修科目
※は3年次より履修可