どんな支援が受けられますか

どんな支援が受けられますか

どんな支援が受けられますか

他の学生と平等に教育を受けられるよう、個々の状況に合わせて支援内容を決定します。例に挙げていない支援が実施されることもありますし、事情により希望に添えない場合もあります。
相談学生と関係者でじっくり相談しながら個別に検討しますので、気軽に学生支援室に相談してください。

授業における支援例

  • 履修登録時のサポート
  • 黒板が見やすい座席、教員の声が聞き取りやすい座席、出入り口付近の座席などの確保
  • 車椅子用の机の配置
  • 補聴器装着者がより音声を聞き取りやすくなるよう、教員にデジタル補聴援助システム装着を依頼
  • 体調不良時や服薬時の途中退室許可
  • 課題提出期限の柔軟化
  • ゼミ等での発表順を早めに知らせる
  • 録音許可?板書撮影許可

定期試験における支援例

  • 別室受験
  • 試験時間の延長

学生生活における支援例

  • 自家用車の大学入構
  • 健康診断時の介助、受診日時の調整

災害時における支援例

就職活動における支援

以下のページをご覧ください。

就職活動のアドバイス

受験生の方へ――入学試験受験の際の配慮

受験の際に特別な配慮を必要とする場合は、入試要項に記載の期日(入試方式により異なる)までに入試課にご相談ください。所定の申請書のほか、診断書、障害者手帳の写し等を提出していただきます。

入試課:048-946-1900

アクセシビリティ?マップ

獨協大学のアクセシビリティ?マップ
あんしんトイレ(多機能トイレ)設備早見表

関連情報

こちらのサイトも参考にしてください。

日本学生支援機構 障害学生奨学金等情報
発達障害情報?支援センター(国立障害者リハビリテーションセンター)
厚生労働省「こころもメンテしよう~若者を支えるメンタルヘルスサイト~」

知っていますか
思いやりのあるエレベーター利用を目指して
エレベーターは、階段昇降に困難がある人が優先です
松葉杖や車椅子の方のほかに、内臓疾患のある方、歩行が困難な方などもいます。階段を利用できる人はエレベーターの利用を控え、思いやりをもって行動しましょう。