仏教思想の成立と展開 ――古代インドから中世日本まで――
クラスコード:01A43
講座名 | 仏教思想の成立と展開 ――古代インドから中世日本まで―― |
曜日?時間 | 木曜日 13:35~15:05 |
受講料 | 17,600円(税込) |
定員 | 30名 *初回抽選日(3/25)以降は、先着順。最少開講人数を超えて、定員以下で開講が決定します。定員を超過した場合、超過した日の受付分で抽選を行います。 *申込期限までに受講申込者が9名に達しない場合は、閉講となります。 |
単位 | 2単位 |
テキスト | プリントを配布します |
備考 | お申込みと受講前に、必ず「受講にあたっておよび注意事項」をご確認ください。 |
講師紹介
白井 雅人
獨協大学講師 専門/日本思想?宗教哲学
上智大学大学院を経て、大学では哲学、及び思想史を教える
概要
仏教思想の歴史をたどりながら、中世日本に至るまでの展開を見ていきます。ただし、日本仏教が全体の最終段階で論じられますが、それが仏教の「完成形」を意味するのではありません。歴史的?地理的状況によって形を変えながら、仏教が展開していったことを明らかにすることによって、「日本仏教思想」は日本の条件に合わせたバリエーションの一つでしかないという広い視野の獲得が目標となります。
まずは、古代インドにおいて、どのような文化的?地理的条件の下で仏教が生まれたのかを見ていきます。さらに、インド社会の発展に歩調を合わせた仏教の発展を見ていき、それが中国や日本でどのように展開したのかを明らかにします。
日程
- 5/15
- 5/22
- 5/29
- 6/5
- 6/12
- 6/19
- 6/26
- 7/3
申込期限:4/21(月)