アジアの今を解く ――歴史の因果関係から考える現代――

アジアの今を解く ――歴史の因果関係から考える現代――

クラスコード:18A62

講座名 アジアの今を解く
――歴史の因果関係から考える現代――

曜日?時間 土曜日 10:55~12:25
受講料 11,000円(税込)
定員 30名
*初回抽選日(3/25)以降は、先着順。最少開講人数を超えて、定員以下で開講が決定します。定員を超過した場合、超過した日の受付分で抽選を行います。
*申込期限までに受講申込者が9名に達しない場合は、閉講となります。
単位 1単位
テキスト プリントを配布します
備考 お申込みと受講前に、必ず「受講にあたっておよび注意事項」をご確認ください。

講師紹介

金子 芳樹
獨協大学教授 専門/国際関係論、東南アジア地域研究
 慶應義塾大学大学院を経てマレーシアに留学、アジアの政治、経済、社会?国際関係を専門とする

概要

 世界の政治?経済?外交において重みを増し続けるアジアですが、この現代アジアはどのように作り出されてきたのでしょうか?発展目覚ましいアジアは、他方では多様多彩で様々な国や人が入り混じり、混沌、混乱、無秩序といった面も多分に抱えており、変化もまた激しくなっています。一括りにしては語れず、また一昔前の説明が通用しないのがアジアです。
 本講座では、現在のアジア地域またはアジア諸国の状況を、歴史的な因果関係を繋ぎ合わせ、結び付けながら考えます。朝鮮半島?台湾?中国?東南アジア?インドなどを対象として、「教科書が教えない(られない)」側面にも目を向けつつ、「なぜ今のアジアがあるのか」という問いに少しでも近づきたいと思います。

日程

  1. 5/17
  2. 5/24
  3. 5/31
  4. 6/7
  5. 6/14

一覧に戻る

お申し込みはこちら

申込期限:4/21(月)